2007年10月31日

元気なぎょ~ざ

本日は、久々の業務ネタです。

本日開店となりました
新しい取引先のご紹介です。

新しい取引先とはいっても、
オーナーさんとは長いおつきあい。
今回が2店舗目となる取引です。

一店舗目がこちらのお店。
豊田市駅近の【中華ダイニングチャオズ】さん

満を期しての2店舗目が、
メグリア本店内のテナントで参加されることとなりました
「元気餃子 モン太」さんです。

もちろん、肉は
生の国産豚肉を使用。

味と技術はいうまでもありません。

納品で伺ったときも
スタッフさんが総出で、
一つ一つ丁寧に「あん」を包み込んでいるのが印象的でした。

さぁ、ナイトウは
そんな努力のもん太君たちを
ペロリとたいらげちゃおうかな?


いけにえの「もん太君」達です。
カキコ中のときには、世の中からすでに
姿を消していました。



  


Posted by おにくや at 20:24Comments(3)

2007年10月31日

スパイダーマン

スパイダーマンの居場所
確認したナイトウ。

泥棒ではないので、
直接お会いし、交渉ののちにゲットをしようと計画。

訪問した会社がこちら


暗くて判りませんか。
それでは、もう少し明るい写真を。


そう、こちらの看板の会社です。
社名をご存知の方、多いんじゃないですか。
あの、熱血社長の会社です。


表から、中に入ろうとしたところ
人の気配がありません。
なぜだろう?


場所をまちがえたのかな?
本日は目覚めがよかったから
早くお邪魔したのが間違えだったかな?

  


Posted by おにくや at 05:04Comments(8)

2007年10月30日

ナイトウの本職は、なんだ?

シモテックさんに、フォーカスされた
ナイトウです。

ブーログ制覇シリーズ、第一弾なのだそうです。
初回に当精肉店を使ってくれるなんざ
「いつまで続くかわかりませんが」心境。
お察しいたします。

精肉店の外では
そんな出来事があったとは
気付くことのないナイトウ。

なぜなら
今日は事務所に引きこもりでした。
外の空気も、ろくに吸っていません。

その訳は、昨日導入した
パソコン・パソコン・パソコンパソコン
のいろいろで、ず~っと手を焼いておりました。
※途中、洗濯機の排水のつまりを直したりもしましたが・・・。

しかし、動きの早いのは良いね。
windows vistaもexcel2007もそうだけど、
今までの動きと比べれば、ストレスフリー。

慣れればナイトウにとっては使いやすい。

続きは多く
設定も、インストールも
いろいろとやることいっぱい
盛り沢山。

そんなことばかりしているナイトウを見て
近頃、パートさんから
「職種、変えたら」って
たびたび言われる
今日この頃です。


※引越し作業中の2機のパソコン。
手前が「それまで」、奥のが「これから」


※作業中の画面がこちら。
なんとなく忙しさが伝わってきます。


「これから」マシンのご紹介。
正直、値段で買いました。
ナイトウにとっては”値段以上”の性能もってます。
購入したアプリケーションは、「microsoftのオフィス」だけ。
他は何にも入っていません。
  


Posted by おにくや at 22:56Comments(4)

2007年10月29日

眠い

暴走族め!!

ブログがカキコできないくらい
眠たくなってきたのは
お前たちのせいだ。(多分)

そんなんなので、
睡眠を優先順位にあげました。

明日も4時起き。
遅刻厳禁!!

その為
本日はこの辺で
床に就きます。

それでは皆さん
オヤスミナサイ。  


Posted by おにくや at 22:24Comments(4)

2007年10月28日

睡眠の秋

今朝は、
休日にもかかわらず
AM4:00に起床しました。

まずまずの早朝起床ですが、
それには訳がありました。

おそらくAM3:00頃かと
思われます。

今の季節、
気候がよろしいので
我が家では窓を全開にして就寝するのですが
習慣ですが、

本日は、それが裏目に出てしまい
新鮮な空気とあわせて
暴走車とパトカーとのチキンレースのサウンドが、
ガンガンに寝室内に入ってくるのでした。

それも、
パトカーからのアナウンス付き。

その内容は、
「事故する前に、止まりなさ~い!」
だって。

しかし、ナイトウにとっては
週1度の、時間無制限のぐっすりDay。

せめてこの日くらいは
邪魔をしないでもらいたい
と、思うのでありました。

※しかし、
この出来事がきっかけとなり、
思いっきり早く目が覚めれたので
休日にしか出来ないことを、
余裕をもって行うことが出来ました。

愛犬と、気持ちにゆとりを持った散歩や
夜明けにあわせて女房の愛車を洗車。
更にその後には、庭の草抜き。

気持ちのよい得積みが出来たことも事実ですけどね。



のぼりこくぞうさんへ
本日、13年前新車のロードレーサーが
完全復活を成し遂げました。
「猿投の風を浴びて、サイクリング・ゴーゴー」の日が
現実となってきましたよ。
その際は、お手柔らかによろしくね。  


Posted by おにくや at 21:52Comments(2)

2007年10月27日

ようやく目途が経った

ようやく
「めん処 いけの」さんのメニュー作成に
目途がつきました。

引き受けた時は、
割と簡単に作成できるだろうと
考えていたのですが、

これがやってみたら
なかなか前進しない。

写真の大きさやレイアウト
フォントの種類や大きさ、色に至るまで
凝り性のナイトウは
どっぷりはまってゆきました。

本日、PM6:00
約一週間の時間をかけて
ようやく67種の写真がのった
メニューが完成いたしました。

この達成感と疲労感は、
けっこういい感じです。

どこまでナイトウの力(ちから)が、
いけのさんにお役立てできているか判りませんが
精一杯のがんばりは行なったつもりです。

お互い、切磋琢磨して
この地域をにぎやかに盛り上げてゆきましょう。


※こちらが、新メニューの見出しです。
あえてシンプルに作成するのがナイトウ流
11月には、店頭にお披露目されることでしょう。

しかし、いい気分のときに
セギノール、3ランを打つんじゃないよ。
今までの疲れが”どっ”と出ちゃうじゃないか!!
コラッ(怒)

  


Posted by おにくや at 19:00Comments(0)

2007年10月26日

忘れられない、まなざし

今朝の、
スワンの熱いまなざしが忘れられないナイトウ。


なので、実際に鞍が池にいるのかどうかを
確かめるべく、忙しい合間をぬって鞍ヶ行け公園へ行って参りました。

早々と
車を駐車場に停めて、
足早に池のほうに足を向けました。

はやる気持ちが抑えきれないナイトウ。

気持ちが動揺していたのか
なかなかスワンに出会えません。

その時、眼に映る白い鳥を発見!!


確かに
白い鳥ではあるが
どことなく違う。
明らかに小さい。


よく見てみると、
こやつはスワン(白鳥)ではないではないか!!
白いアヒルちゃんじゃないか!! 
何を見ているんだ俺は!!!

しかし、
心を静めて周りをよく見回してみると
スワンが群れを作って集まっている箇所を発見


だけど、
ナイトウと出合ったスワンとはどこかが違う。

よく見ると、みんなの目つきが鋭いのだ。


どこにいったんだ、スワン


















しかし、
私たちの絆は強かった。

いた!!
いたのであった。

首の赤い蝶ネクタイは
紛れもなく、あのときのスワンだ。

やっぱり、ここに来てくれていたのか。

ナイトウは、その後も
安堵に包まれ
一人喜びを感じていたのは、
言うまでもありません。




これから
ナイトウが鞍が池に足を運ぶときは
特別な想いをもって
訪れることになるのであろう。


おしまい  


Posted by おにくや at 16:04Comments(4)

2007年10月26日

熱い、まなざし


早朝の出勤途中のことでした。

前方の車両から
熱いまなざしを感じたナイトウ。

同じ道を10年使用していますが
ここまでの熱い視線を感じたことは
一度もありません。


常に微笑みを絶やすことはありませんでした。
瞬きすらしない大きな瞳に、もうクラクラ~


そして、最後の一枚
別れ際の横からのショットです。

スワンよ、印象に残る時間をありがとう。

鞍が池で、又会おう。
  


Posted by おにくや at 07:48Comments(5)

2007年10月25日

長渕剛コンサート

今朝、当精肉店に
今をときめく
「のぼりこくぞう」さんがご来店されました。

昨夜、長渕剛のコンサートに
行かれた、「のぼりこくぞう」さんから
いただいたおみやげです。

そうそう、
ナイトウのロードレーサーの
タイヤは、「こくぞう」さんお勧めの
ミシュランにしましたからね。

一緒に猿投の風を感じにいきましょう。


※「のぼりこくぞう」さん
おみやげご馳走様でした。
追伸:
ナイトウのように、時間にゆとりを持って安全運転してくださいね。

  


Posted by おにくや at 13:29Comments(3)

2007年10月25日

食肉の携わるものとして

留まる事の知らない
「食品偽装」

TVニュースは勿論、新聞の活字も
目に映らない日は無い毎日が続いております。

本日の朝刊にある、
食肉関連に限った記事に目を通せば

「ミートホープ社長ら逮捕」
ミンチ虚偽表示容疑 詐欺でも追及へ


や、

「比内鶏社長 『偽装指示』」
謝罪会見 「全国ブームに便乗」


インターネットで、「山形屋」で検索すると、

百貨店HP 宮崎産『地鶏』と不当表示 公取委処分へ 東国原知事、PR商品

など、

同業種として、
目を瞑りたくなるような見出しが躍っています。

ナイトウが駆け出しの頃、
業界30年以上のキャリアを持つ、
当精肉店の店長に
なにげなく以下について問い尋ねた事がありました。

ナイトウ
「このホルスタインの牛肉(販売価格:低)を、
和牛(販売価格:高)として販売したらどうなるのですか」


店長
「そのような店は、廃業への道をたどることになるでしょう。
この先の結果は見えています。どちらを選ぶかは社長次第です。」


あの時の何気ない会話が、
今になって、大きく思い出されることになろうとは・・・。

「信頼」こそが、我々に最も備えなくてはならないもの。

明日を堂々と迎えるためには、
毎日の積み重ねがいかに大事かということですね。











  


Posted by おにくや at 12:02Comments(0)

2007年10月23日

メニュー作成中

只今、ナイトウは
以前にも、「郡上八幡&停電」の際に紹介しました
「めん処 いけの」さんの、メニューを作成しております。

ナイトウ自ら、引き受けたのもあるのですが
割と凝り性なので、やりだすと納得いくまで手が抜けない。

これこそが、
ナイトウの良いところ?でもあり、女房に言わせると悪いところ。

現在のところ、
8割程度は出来上がりました。
もうすぐ完成。ラストスパート!!

どうやら、
納得のゆく仕上がりとなりそうです。

ボリューム満点のいけのさんの麺料理と
ナイトウ作成のメニューのコラボ。

これもまた
意外な組み合わせ。

裏での繋がり、根深いですよ~。
※もちろん、GOODな意味で。 両店は、いつでもさわやかお付き合い!

一度、興味のある方は
足を運んでみて下さい。

但し行かれる際は、
必ずお腹を、すかせてから行ってくださいね。

こちらの店のボリュームは、どなたも満腹になっちゃいますから。



※ちょいと写真を借用しちゃいました。
こちらは、「特上えびおろしそば」で~す。
ナイトウの店から、いつでも歩いて行けるニアピンの距離にあるのです。
さぁ~て、カキコが終わったら食べにでも行ってこっかな?

  


Posted by おにくや at 19:25Comments(2)

2007年10月22日

寒くなりました

昨日の御殿場の夜も寒く感じたのですが、
豊田も日が傾くと、本当によく冷えますね。
※ちなみに自宅との温度差は、
約4度ほど豊田のほうが低いです。


本日より、
我が精肉店の事務所にも
時折、ガスファンヒーターのスイッチが入りだしました。



寒がりのナイトウ。
この時期の事務仕事は苦手なんですね。
更に、事務所は日当りが悪いもんだから
より一層、背中を丸めさせてくれます。

なので、
灯油要らずで即効性に優れている
ガスファンヒーターは手放せません。

これからの時期の寒さは油断大敵。

皆さん、風邪などひかれぬよう
くれぐれもお気をつけ下さい。




  


Posted by おにくや at 19:51Comments(2)

2007年10月22日

スーパーカーの代名詞

本日は、休日を利用し、
機会を見つけて、御殿場プレミアムアウトレットに行ってまいりました。

その道中、
高速道路を走行中での一コマ。

後背から、爆音をたて
やたら幅広ではあるが、背の低い車が
追い越し車線を、猛然と疾走してゆきます。

気が付いたその瞬間、
興奮が抑えられませんでした。

なぜなら
ナイトウは、もろにスーパーカー世代。

やはり、この車こそが
ナイトウのナンバー1スーパーカーです。

ポップアップ(×ガルウィング)
が一番似合うのも
後にも先にもこの車両以外に無いでしょう。

あ~、出会えて
ご機嫌な一日となりました。


※そのスーパーカーの名は、
ランボルギーニーカウンタック
詳しくは、リンクを見てね。  


Posted by おにくや at 00:57Comments(3)

2007年10月20日

「つ・く・ね」 ライバル現る

当精肉店の「つくね」の人気は
絶大なるものがありますが、
他にも「ライバル」と呼べる商品があります。

その商品とは、

「牛ホルモン(小腸)」

であります。

夏場も、焼肉材として人気が高いのですが、
秋・冬はさらに人気が急上昇。
今からは、煮込みや鍋にひっぱりだこになるのです。

これから本格的に迎える
乾燥し身体が冷える季節にホルモン料理は
もってこいアイテムなんですね。

牛ホルモンを使った
「どて煮」「ホルモン(もつ)鍋」は、
コラーゲンと栄養素がたっぷり。
そして、身体の芯からあったまる料理であります。

それでもって、
国産牛ホルモンの脂ときたら、
旨みに優れて、濃厚な味わいですから、
輸入牛とは美味しさが、全然違う。

この味に
病み付きになる方の気持ち。
よ~く解ります。

なので、本年度は
皆様のご期待に応えるべく
冷凍品ですが、たくさんストックを持ちました。

煮込み用であれば、
保存性にも優れてますし
冷凍品でも、おいしさは十分楽しめますからね。

寒い季節を、おいしく乗り切りましょう。


※こちらが、ホルモン鍋軍
国産牛のホルモン(小腸)と、
国産牛の黒みの(胃)。
そして、もつ鍋のスープ
全品、店頭で揃えていただけます。

  


Posted by おにくや at 15:40Comments(1)

2007年10月19日

例の、「つ・く・ね」

つくね、絶好調です。

先日も、
「この前、友達とバーベキューやったときに食べたつくねがおいしかったから」
と、初めて当精肉店に足を踏み入れて頂いたお客様がお見えでした。

「つくね」
がきっかけで、当精肉店を利用することとなったお客様の数は
決して少なくはありません。

このブログをカキコ中にも、
主婦の方が、つくね1ケース(100本)をお買い求めになりました。

年間通して、常に人気者です。

そうだ、
ナイトウも今から女房に頼んで
今日の夕食、つくね鍋にしてもらおう。

手軽に出来るメニューなので、
作る側も助かっているとは
女房の談。

作り方は簡単で、
鍋の中に
白菜と、豚バラや豚ロースの薄切りスライスを、ちょいと多めにいれて
それと合わせて、つくねを入れるんです。
それだけで出来上がり。

このつくねから出る旨みエキスが「だし」となって
めちゃくちゃおいしくなるんです。

酒にも合うし、ご飯にも合います。

合わせて、
今年から店頭に並んでいる
庄田商店(☆23☆)の糸こんにゃくも
一緒に入れることをお勧めします。

なぜなら
こちらの糸こん
「こだわり」入りだから、めっちゃおいしいですよね。

早く、夜にならないかな~。
夕飯食べた~い!!


※こちらがその商品群。
国産豚 背ロース(生)
つくね(1パック20本入り)
庄田商店の糸こんにゃく
毎日、店頭に並んでますよ~。











  


Posted by おにくや at 15:43Comments(4)

2007年10月17日

続けてます。

まだどれも、短い部類ではありますが
ほぼ毎日、続けていることがあります。

1、精肉店のトイレ掃除(含む、自宅)

2、精肉店の履物をそろえる事(含む、自宅)

3、早起き

4、精肉店周辺の草刈(含む、自宅)

5、腕立て伏せ、50回

続けることで気付いたことは、
気持ちがよいと思える時間が増えたことです。

これからも、続けていこう。

続けてゆけば、
気持ちがよいと思える時間が、
もっともっと増えるんだから。  


Posted by おにくや at 22:37Comments(4)

2007年10月16日

最上級のすき焼き肉

昨日、ある会社の社長様から
以下のようなご注文を頂きました。

「すき焼きの肉で最高の牛肉を、大事なお客様に宅急便で送っておいてくれ」

社長様の言葉を、作業指示用語に置き換えると、

「A5のリブロースをすき焼き用にスライスし、
贈答用の容器に入れてクール宅急便で発送する」


に、変換されます。

さらに変換されて
商品になったものが、以下の写真です。



別のアングルから見ると、このような感じとなります。



これが、ナイトウのご用意する
最高級のすき焼き用スライスです。

これだけ、品質に力(ちから)を持っている牛肉なら
いかなる食通のお客様にも
素材の持つすばらしさを、率直に感じていただけるのではないかと思います。

それに、ナイトウの牛肉は
一度も冷凍せず、生肉のままご用意してますからね。
これが、味の違いに大きな差を生むんですよ。

「口の中でとろける」
「箸で切れる」


そういった肉の、写真と説明でした。

食欲の秋、ナイトウも食べたいな~。






●本日は、昨日同様
あまりにも、肉のことをカキコしないナイトウが
「精肉店」店主としてカキコをしてみました。





  


Posted by おにくや at 13:12Comments(4)

2007年10月15日

口当たりの良い肉、入荷しました。

先週の土曜日。
東京の業者より、かねてから発注しておいた
国産黒毛和牛の半身(正肉セット)が入荷しました。

東京の業者さん。
久々の大ヒットですよ。

ナイトウ好みの
牛肉送ってくれるんだから

「モ~ 最高」 ←このような表現方法を、とりあえず使ってみました。書いてる本人、結構つらい。

うれしかったのは、
4等級もさることながら
「雌(メス)牛」
を選んでくれた事がうれしい。

雌牛の肉質は、
きめが細かくて、柔らかく
なおかつ、脂質も
濃厚且つまろやかさが持ち味。

あの松坂牛も
メス牛でなければなれないって、ご存知でした?

言い換えれば、
メス牛しか松坂牛になれないのですよ。

それだけ、
メス牛には、肉本来の旨みを兼ね備えているんですね~。

今週より一部、店頭に
並びだしました。
(すき焼き・しゃぶしゃぶ用)

是非、ご賞味下さい。

「早い者勝ちですよ~」


※これはお気に入りののヒット牛。
「脂が苦手~」なんていう人、食べてご覧なさい。
おいしいよ~。めっちゃ、食べやすい!!


※これが、高級部位軍団。
左より、リブロース
手前の細長いのが、ヒレ(テンダーロイン)の2分割カット
奥が、サーロインの2分割カット
合計で、約25キロくらいかな?



  


Posted by おにくや at 19:57Comments(2)

2007年10月14日

異業種見学

本日は定休日の為、
早朝より、異業種見学となる
三河一色さかな村へと足を運びました。

AM4:30 愛犬の散歩がてら
仲間の到着をまって、軽いあいさつをすませると
直ぐに出発。

車を20分程度走らせると、
そこには、早朝にもかかわらず
沢山の乗用車と、活気あふれる人だかりが
目に飛び込んできました。

何より驚いたのが、

「嫌な匂いが、まったく無い」

ことでした。

最新の施設と設備は
目で見ても直ぐに確認は取れますが
手入れなくしては
いくら新しい設備でも
魚の生臭い匂い等は取り除くことなんて出来ません。

食品を扱う同業種として、
「高い管理の、衛生・清潔」は
当たり前の基準としなければならないのは
当然のことですが、
鮮魚の業界も
我々同様か、それ以上の基準があるように感じました。

どのような業種でも
衛生的な店舗であれば、
安心して物を買うことの出来る
大きなきっかけになりますよね。

いや~、勉強になりました。

精肉店にも
更なる、上の基準値を取り入れよう。


※活気でビンビン!!
夜明け前にも関わらず、店の前では人だかりでいっぱい。
魚屋の朝は、精肉店なんて目じゃないレベルを実感。


※自称、「さんま先生」と
呼ばれてほしいぐらい、頭と骨としっぽ以外
食べつくすナイトウですが、
本日、ゲットしてきた魚は、
「アジ」
最近、アジの美味しさに恋をしてしまいました。


  


Posted by おにくや at 22:07Comments(2)

2007年10月13日

見習わなければ

当精肉店には、
土曜日のみ出勤の学生アルバイトさんがいます。

ナイトウから見た彼は、
素直な性格が印象的で、
話すのはあまり得意ではないが
浮ついたところの少ないので
特に年長者には、かわいがられるタイプ。

言葉も、「です。ます。」がきちんと言えるのも特徴のひとつ。

そして、何より
自分を追い込む事が出来る、精神力の強さを兼ね備えているのです。

今朝、彼と顔を合わせた時、
「来週、休みを下さい」
と、突然の申し出がありました。

「何故?」
と、問い尋ねたところ

「先日、参加しました
中部学生ボディビル選手権で、入賞しまして
全国大会となる、全日本学生ボディビル選手権へと
進む運びとなりましたので」

とのことでした。

ナイトウも、少々ではありますが
毎日の生活を生き生きとさせるために
身体づくりに取り組んでいます。

その段階の中で、
限界まで自分を追い込んで、
どこまで出来るのかを
時に試すことがあります。

それを行なうことで、自分が持っている
精神力を確かめることが出来ます。

しかし、彼はスゴイ。

志してから、半年足らずで
ここまで身体を鍛え上げてしまうとは・・・。

身体を鍛えることは、
己を鍛えることと同様です。
ごまかしは当然効きません。

働いてゆく上で、
物事を前進していくにあたって
鍛え上げられた「精神力」は、
兼ね備えればならないものです。

「苦を選べる精神力」

ナイトウも見習わなければ・・・。

 
●5月頃、中部学生ボディビル選手権に参加決意。 体重・・・80キロ(当時)


●8月頃、大会に向け追込みを始める。 体重・・・75キロ(当時)


●10月6日 食事制限を乗り越え、大会本番。
 大会順位・17人中、9位 大会8位までが全国大会出場の権利を得るが、
 上位者が1人欠場を申し出た為、繰上げで参加が決定。 体重・・・65キロ

 がんばれ、精一杯頑張れ!!






  


Posted by おにくや at 10:02Comments(5)