2007年09月30日
フリーペーパー Boo-logの弟3号
9月28日、Boo-logの弟3号が発行されました!
※あれれ? 第が弟(おとうと)になってますよ。
(有)ルーコの安藤さんが、
店頭配布用に届けてくれました。
さっそく、目を通すと
ベーレン社長・岩本さんにの存在に隠れて
表面にも、裏面にも名前が踊っているではありませんか。
ありがたいことです。
こんな控えめで地味で目立たないナイトウに、光を当ててくれるなんて。
なんて、いい人たちなんだ。
しかし、井上社長も太っ腹ですな。
なんてったって、5,000円の商品券ですよ。
5,000円分のお肉が当れば
食卓は華やかになりますよ。
もし、ナイトウが当ったら
●子供のいない新婚当時なら、超贅沢に
「国産和牛 サーロインステーキ肉を2枚」
●夫婦と、子供2~3名程度の場合ならボリューム重視で
「国産和牛 赤身モモ肉のスライスで1㎏分と、お肉のたれ」
※すき焼き、もしくはしゃぶしゃぶでどうぞ
●上記にプラス両親と一緒なら、ボリューム&ヘルシー志向で
「国産和牛 赤身モモ肉のスライスで700gと、
国産豚の背ロースのスライスを700g、
お肉のタレ」
※すき焼き、もしくはしゃぶしゃぶでどうぞ
これは、素晴らしい。
それに、当精肉店はこだわりの「なま肉」だから
おいしさが、断然違います!!
必ず当る人が3人いるわけだから
当った人、うらやまし~
ナイトウにも当選しないかな~。
※この前、安藤さんがご来店してくれた際、Boo-log WISH号と一緒だったのに
草刈に夢中で、写真を撮り忘れちゃった。さらば「任天堂Wii」よ
※あれれ? 第が弟(おとうと)になってますよ。
(有)ルーコの安藤さんが、
店頭配布用に届けてくれました。
さっそく、目を通すと
ベーレン社長・岩本さんにの存在に隠れて
表面にも、裏面にも名前が踊っているではありませんか。
ありがたいことです。
こんな控えめで地味で目立たないナイトウに、光を当ててくれるなんて。
なんて、いい人たちなんだ。
しかし、井上社長も太っ腹ですな。
なんてったって、5,000円の商品券ですよ。
5,000円分のお肉が当れば
食卓は華やかになりますよ。
もし、ナイトウが当ったら
●子供のいない新婚当時なら、超贅沢に
「国産和牛 サーロインステーキ肉を2枚」
●夫婦と、子供2~3名程度の場合ならボリューム重視で
「国産和牛 赤身モモ肉のスライスで1㎏分と、お肉のたれ」
※すき焼き、もしくはしゃぶしゃぶでどうぞ
●上記にプラス両親と一緒なら、ボリューム&ヘルシー志向で
「国産和牛 赤身モモ肉のスライスで700gと、
国産豚の背ロースのスライスを700g、
お肉のタレ」
※すき焼き、もしくはしゃぶしゃぶでどうぞ
これは、素晴らしい。
それに、当精肉店はこだわりの「なま肉」だから
おいしさが、断然違います!!
必ず当る人が3人いるわけだから
当った人、うらやまし~
ナイトウにも当選しないかな~。
※この前、安藤さんがご来店してくれた際、Boo-log WISH号と一緒だったのに
草刈に夢中で、写真を撮り忘れちゃった。さらば「任天堂Wii」よ
Posted by おにくや at
11:11
│Comments(4)
2007年09月29日
「でべそ」 誕生

今回は、10月2日(火)に新規オープンする
新しい取引先さんをご紹介します。
屋号は、
吉野とりめし・地鶏屋 「で べ そ」
さんです。
食べ物屋さんらしからぬ屋号ですが、
で きたて
べ んとう
そ うざい
の頭文字から出来上がったそうです。
※ちなみに、ナイトウがイメージする「でべそ」といえば、
それまでは、彼しか思い浮かべれませんでした。
(現在でも、彼はナイトウの人生の師匠といっても過言ではありません)
昨日、初納品に伺いましたが
オーナーさんの眼の輝きが印象的でした。
夢と希望に満ち溢れた態度と
真新しい店内と調理場は、
「これから」を感じるにふさわしい店内。
これから、いっしょに豊田の町を盛り上げましょうね。
素材の提供は、任せてください。
ナイトウも負けないようにがんばりますよ~!!

吉野とりめし・地鶏屋「でべそ」
愛知県豊田市喜多町1-140
メグリアセントレ1階
電話&ファクス 0565-33-5200
Posted by おにくや at
18:21
│Comments(0)
2007年09月28日
これは、うまいよ!!
最近のナイトウには、
マイブームが有りまして、
本日はそちらのご紹介です。
そのマイブームとは、
「庄田商店の京風ところてん」
これは、美味い。
身体にも、うまい。
食物繊維が豊富。
酢の物が苦手のナイトウちゃんでもOK!!
〈食物繊維の特徴〉
食物繊維には血圧やコレステロ一ル、
血糖値を低下させ、
肥満を防ぐ、
便秘を解消する、
大腸ガンを予防するなどの生理機能があります。
※庄田商店さんのHPより抜粋しました。
最近、ボストンスポーツで汗を流してないので、
ズボンがきつい。
※ここ2週間程度行けておりません。
食前に
京風ところてんでも食べて
おいしくダイエット、頑張ります。

※当精肉店でも販売中です。一袋、198円(税込)
季節限定商品なんですって。残念!!
マイブームが有りまして、
本日はそちらのご紹介です。
そのマイブームとは、
「庄田商店の京風ところてん」
これは、美味い。
身体にも、うまい。
食物繊維が豊富。
酢の物が苦手のナイトウちゃんでもOK!!
〈食物繊維の特徴〉
食物繊維には血圧やコレステロ一ル、
血糖値を低下させ、
肥満を防ぐ、
便秘を解消する、
大腸ガンを予防するなどの生理機能があります。
※庄田商店さんのHPより抜粋しました。
最近、ボストンスポーツで汗を流してないので、
ズボンがきつい。
※ここ2週間程度行けておりません。
食前に
京風ところてんでも食べて
おいしくダイエット、頑張ります。

※当精肉店でも販売中です。一袋、198円(税込)
季節限定商品なんですって。残念!!
Posted by おにくや at
21:02
│Comments(3)
2007年09月27日
もう、10月になるのか・・・
一年が過ぎゆくのは、
年々早く感じます。
今年の新たに始めたことは、
ベーレンの岩本さんのさそいで実現した
豊田市倫理法人会の年始の会の参加(非会員)から始まり、
2月には、
関節痛から診察におじゃましたのがきっかけで
そのまま、スポーツクラブに入会し
入りびたりになってしまった
西村ボストンスポーツ
6月には、豊田市倫理法人会の正式な会員。
7月下旬には、ブーログの「おいしいにありがとう」がスタート。
8月は全国食肉学校の通信教育が開始。
※ちなみに、第一回目は100点でした。
9月には、同法人会の幹事の役割を頂き
同月下旬には、草刈に目覚める。
あれれ、もうここまできたかって感じです。
どちらかというと、
それまでの10年間は、
自身の性格がもともと無口で、内向的な為に
あまり外部にはでることのなかったナイトウが
今年は、ほんとにいろいろな人と出会えました。
他業種の方にこれだけ
触れ合えたのも、倫理法人会をはじめ
皆さんのお陰です。
でも、今年も残すところ
あと3ヶ月しかないのですね。
来月から、2桁の月ですよ。
さあ、がんばろう。
前へ、まえへ
年々早く感じます。
今年の新たに始めたことは、
ベーレンの岩本さんのさそいで実現した
豊田市倫理法人会の年始の会の参加(非会員)から始まり、
2月には、
関節痛から診察におじゃましたのがきっかけで
そのまま、スポーツクラブに入会し
入りびたりになってしまった
西村ボストンスポーツ
6月には、豊田市倫理法人会の正式な会員。
7月下旬には、ブーログの「おいしいにありがとう」がスタート。
8月は全国食肉学校の通信教育が開始。
※ちなみに、第一回目は100点でした。
9月には、同法人会の幹事の役割を頂き
同月下旬には、草刈に目覚める。
あれれ、もうここまできたかって感じです。
どちらかというと、
それまでの10年間は、
自身の性格がもともと無口で、内向的な為に
あまり外部にはでることのなかったナイトウが
今年は、ほんとにいろいろな人と出会えました。
他業種の方にこれだけ
触れ合えたのも、倫理法人会をはじめ
皆さんのお陰です。
でも、今年も残すところ
あと3ヶ月しかないのですね。
来月から、2桁の月ですよ。
さあ、がんばろう。
前へ、まえへ
Posted by おにくや at
19:03
│Comments(0)
2007年09月26日
30分がもつ力(ちから)
本日も、無事通常業務が終わりました。
今週は、月曜日から今日まで
予定より、一人ないし日によっては二人の休む日がありました。
基本的に、ここ1~2年のナイトウは
作業現場の清掃は手を引いています。
ただし、スタッフに欠員が出たような際には当然参加するよう
心がけています。
本日は、夕方まで営業にでていたこともあり
通常清掃の時間に食い込むような形で帰社しました。
現場も作業が遅れていた為か、
一部のスタッフのみが取り掛かっている程度。
しかし、手馴れたもんですね、スタッフ一同。
作業にめどがつくと、一気に清掃業務をこなしてゆくんです。
気がつけば、閉店30分を残して通常の清掃業務にもめどがついていたのです。
手際よくやって早く終われたのは立派なことです。
皆さん、お疲れ様。
しかし、それで満足しては駄目。
それ以外の箇所を探すこと、
それに気付いて速やかに実践・行動して結果を残すこと
その姿勢こそが、今の自分には必要と感じるナイトウ。
そこからが、大きな違いを生むきっかけになると思っています。
なので、以前から気になっていた
店頭に入って正面に当たる冷蔵庫の壁を
磨くこととしました。
たった、30分。
されど、30分。
自分の残した結果には、輝きが増したように感じました。
「チョ~、気持ちイ~」
今週は、月曜日から今日まで
予定より、一人ないし日によっては二人の休む日がありました。
基本的に、ここ1~2年のナイトウは
作業現場の清掃は手を引いています。
ただし、スタッフに欠員が出たような際には当然参加するよう
心がけています。
本日は、夕方まで営業にでていたこともあり
通常清掃の時間に食い込むような形で帰社しました。
現場も作業が遅れていた為か、
一部のスタッフのみが取り掛かっている程度。
しかし、手馴れたもんですね、スタッフ一同。
作業にめどがつくと、一気に清掃業務をこなしてゆくんです。
気がつけば、閉店30分を残して通常の清掃業務にもめどがついていたのです。
手際よくやって早く終われたのは立派なことです。
皆さん、お疲れ様。
しかし、それで満足しては駄目。
それ以外の箇所を探すこと、
それに気付いて速やかに実践・行動して結果を残すこと
その姿勢こそが、今の自分には必要と感じるナイトウ。
そこからが、大きな違いを生むきっかけになると思っています。
なので、以前から気になっていた
店頭に入って正面に当たる冷蔵庫の壁を
磨くこととしました。
たった、30分。
されど、30分。
自分の残した結果には、輝きが増したように感じました。
「チョ~、気持ちイ~」
Posted by おにくや at
19:23
│Comments(0)
2007年09月25日
草刈に夢中
経営者ブログ
「おいしいにありがとう」の
経営者のナイトウです。
皆さん、こんばんは。
本日の仕事も、まだまだ途中ではありますが(PM6:15現在)
前向きに、ちゃんと頑張っていますよ。
しかし、合間にどうしても
気になってしまうことがあるんです。
それは、この前の日曜日にやり残した
「草刈」の事が。
心の中のどこかに、
「打倒!! 雑草」
が宿っているのですね。
本日、昼休憩の時に
ナイトウとスタッフが3人、そして業者さん1人の5人で雑談中
草刈の話題となりました。
議題となったのは、
「100坪ある土地の雑草を、効率よく草の根から処分するには」
です。
とりあえず、スタッフの一人が出した答えは、
「耕運機で土をめくり、後にレーキ(熊手)でかき集める」
とのことでした。
実はナイトウ、
耕運機持ってます。
草刈後の庭を想像したら、
すっごく気持ちがのってきました。
のってるその時、ふと気付くことがありました。
自身のモチベーションで
たとえ逆行のなかであっても、
上手く乗り越えられることって、
以外や多くあると思うんです。
これって、ものすごいパワーだと思うんです。
嫌なことを考える時間と、
良いことを考える時間。
同じ考える時間も
考え方次第では、そこから発生する
パワーは全然違うものに変化しますよね。
良いと思えることを考える時間って
「超~、気持ちい~」
気分は上々。
気持ちに乗っけて
まだまだ残ってる仕事に立ち向かうぞ~!!
それでは、
いってきま~す。
※尚、今からは
豊田市内にある焼き鳥屋さんに納品して、
後に東海市にあるステーキハウスに和牛ヒレの納品に伺います。
「おいしいにありがとう」の
経営者のナイトウです。
皆さん、こんばんは。
本日の仕事も、まだまだ途中ではありますが(PM6:15現在)
前向きに、ちゃんと頑張っていますよ。
しかし、合間にどうしても
気になってしまうことがあるんです。
それは、この前の日曜日にやり残した
「草刈」の事が。
心の中のどこかに、
「打倒!! 雑草」
が宿っているのですね。
本日、昼休憩の時に
ナイトウとスタッフが3人、そして業者さん1人の5人で雑談中
草刈の話題となりました。
議題となったのは、
「100坪ある土地の雑草を、効率よく草の根から処分するには」
です。
とりあえず、スタッフの一人が出した答えは、
「耕運機で土をめくり、後にレーキ(熊手)でかき集める」
とのことでした。
実はナイトウ、
耕運機持ってます。
草刈後の庭を想像したら、
すっごく気持ちがのってきました。
のってるその時、ふと気付くことがありました。
自身のモチベーションで
たとえ逆行のなかであっても、
上手く乗り越えられることって、
以外や多くあると思うんです。
これって、ものすごいパワーだと思うんです。
嫌なことを考える時間と、
良いことを考える時間。
同じ考える時間も
考え方次第では、そこから発生する
パワーは全然違うものに変化しますよね。
良いと思えることを考える時間って
「超~、気持ちい~」
気分は上々。
気持ちに乗っけて
まだまだ残ってる仕事に立ち向かうぞ~!!
それでは、
いってきま~す。
※尚、今からは
豊田市内にある焼き鳥屋さんに納品して、
後に東海市にあるステーキハウスに和牛ヒレの納品に伺います。
Posted by おにくや at
19:04
│Comments(2)
2007年09月24日
そうじ、そうじ・そうじ!!
我が家では、只今女性軍が病気でノックダウン中。
最初に、
6歳の次女が、1週間ほど前より謎の微熱が継続中。
次に、
11歳の長女が、運動会前日に突然高熱が発生。
運動会当日<9月22日(土)>には、40度を超える高熱に進化。
5年連続地区別のリレーにも当然参加できず。(運動会そのものも当然欠席)
最後に、
30代の女房。
運動会の弁当の準備から長女の看病疲れか、
土曜日から発熱し、このブログ作成中(PM6:21現在)でも37.5度の微熱があるとの事。
なので、
土曜日の午後以降からは、女性軍全員が37度以上の体温となった訳です。
こんなとき、
家のことを男が出来ることなんて、限定されてしまうものです。
洗濯物と食器洗いには、私のやり方があるので
手を出さないで!! と以前から言われているし・・・。
「よしっ!! それならそれ以外」
ということで、土曜日から日曜日にかけて
以下の掃除を行ないました。
<土曜日の夕方より>
●2階のトイレ
●寝室とその部屋のエアコンのフィルター
※寝室だけはあえて夜になってからでも強行清掃しました。
なぜなら、病人が病気を治す為に横になる部屋なのに
そこが汚れていては、治るものも治らないと思ったからです。
●1回のトイレ
●2階の廊下
●階段
<日曜日>
●玄関
●勝手口
●草刈器を使用した草刈(上辺のみ)
●玄関前の素手の草の根取り
※根の深い雑草が多かったので、長男とシャベルを使用して根本から処理。
●先の草刈器を使用した庭の仕上げと片付け。
●洗車(2輪車)
●草むしり
○犬の散歩
まだ、やり足りてはいないけど
私の両手はいろいろな結果を作り出します。
こんなとき、一緒に手伝ってくれる子供も
楽しんでやってくれるから不思議なもんですね。
※片手には、何度かビールを持っていたのは無礼講?
最初に、
6歳の次女が、1週間ほど前より謎の微熱が継続中。
次に、
11歳の長女が、運動会前日に突然高熱が発生。
運動会当日<9月22日(土)>には、40度を超える高熱に進化。
5年連続地区別のリレーにも当然参加できず。(運動会そのものも当然欠席)
最後に、
30代の女房。
運動会の弁当の準備から長女の看病疲れか、
土曜日から発熱し、このブログ作成中(PM6:21現在)でも37.5度の微熱があるとの事。
なので、
土曜日の午後以降からは、女性軍全員が37度以上の体温となった訳です。
こんなとき、
家のことを男が出来ることなんて、限定されてしまうものです。
洗濯物と食器洗いには、私のやり方があるので
手を出さないで!! と以前から言われているし・・・。
「よしっ!! それならそれ以外」
ということで、土曜日から日曜日にかけて
以下の掃除を行ないました。
<土曜日の夕方より>
●2階のトイレ
●寝室とその部屋のエアコンのフィルター
※寝室だけはあえて夜になってからでも強行清掃しました。
なぜなら、病人が病気を治す為に横になる部屋なのに
そこが汚れていては、治るものも治らないと思ったからです。
●1回のトイレ
●2階の廊下
●階段
<日曜日>
●玄関
●勝手口
●草刈器を使用した草刈(上辺のみ)
●玄関前の素手の草の根取り
※根の深い雑草が多かったので、長男とシャベルを使用して根本から処理。
●先の草刈器を使用した庭の仕上げと片付け。
●洗車(2輪車)
●草むしり
○犬の散歩
まだ、やり足りてはいないけど
私の両手はいろいろな結果を作り出します。
こんなとき、一緒に手伝ってくれる子供も
楽しんでやってくれるから不思議なもんですね。
※片手には、何度かビールを持っていたのは無礼講?
Posted by おにくや at
18:46
│Comments(3)
2007年09月21日
最後のごあいさつ
本日は、御礼のご挨拶をして参りました。
先ずお一人目の方が
市内、衣ヶ原に店舗を構える中華料理屋さんのオーナーさん
9月末をもって閉店。
※当精肉店とのお付き合い・・・37年
次にお二人目の方が、
市内、青木町に店舗を構える中華料理屋さんのオーナーさん
10月下旬をもって閉店。
※当精肉店とのお付き合い・・・27年
ナイトウは2代目の代表取締役で、今年で就任11年目ですが、
私よりも当精肉店の商道をお知りのお二人が、現役を引退される決意をなされました。
本当にありがとうございました。
2代に渡って
大変お世話になりました。
ナイトウが駆け出しの頃、
温かく見守ってくださりありがとうございました。
至らぬ際のお叱りの言葉は
今でも忘れておりません。
ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。
ナイトウはこれからも、
常に前を向いて前進し続けます。
今日までのお付き合い。
本当にありがとうございました。
どうか、これからもお元気で。
先ずお一人目の方が
市内、衣ヶ原に店舗を構える中華料理屋さんのオーナーさん
9月末をもって閉店。
※当精肉店とのお付き合い・・・37年
次にお二人目の方が、
市内、青木町に店舗を構える中華料理屋さんのオーナーさん
10月下旬をもって閉店。
※当精肉店とのお付き合い・・・27年
ナイトウは2代目の代表取締役で、今年で就任11年目ですが、
私よりも当精肉店の商道をお知りのお二人が、現役を引退される決意をなされました。
本当にありがとうございました。
2代に渡って
大変お世話になりました。
ナイトウが駆け出しの頃、
温かく見守ってくださりありがとうございました。
至らぬ際のお叱りの言葉は
今でも忘れておりません。
ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。
ナイトウはこれからも、
常に前を向いて前進し続けます。
今日までのお付き合い。
本当にありがとうございました。
どうか、これからもお元気で。
Posted by おにくや at
20:58
│Comments(3)
2007年09月19日
30分の力(ちから)
本日は、定例の勉強会の為、
通常よりも早い、午前3:30の起床
早々と身支度を済ませ、午前4:00自宅出発から一日の始まり。
気付けば、充実した一日だったのか
午後9:00の帰宅まで、あっという間の時の流れでした。
しかし、そんな中でもどうしてもやり残したくないことが2つありました。
その一つは、
「昨日の草刈のやり残し」
そして、もう一つは、
「毎日の筋力トレーニング」
この2つです。
これらを、共に30分以内と時間を決めて行いました。
30分という時間は、
集中がちょうど途切れだすのでしょうか。
自身のすべき事に、とりあえず納得できる範囲まで行ったところで終了ってのが、
この時間のように感じます。
短いながらも充実感はありました。
「30分の力(ちから)」
繰り返し積み重ねることで、大きな成果を生み出したいものです。
通常よりも早い、午前3:30の起床
早々と身支度を済ませ、午前4:00自宅出発から一日の始まり。
気付けば、充実した一日だったのか
午後9:00の帰宅まで、あっという間の時の流れでした。
しかし、そんな中でもどうしてもやり残したくないことが2つありました。
その一つは、
「昨日の草刈のやり残し」
そして、もう一つは、
「毎日の筋力トレーニング」
この2つです。
これらを、共に30分以内と時間を決めて行いました。
30分という時間は、
集中がちょうど途切れだすのでしょうか。
自身のすべき事に、とりあえず納得できる範囲まで行ったところで終了ってのが、
この時間のように感じます。
短いながらも充実感はありました。
「30分の力(ちから)」
繰り返し積み重ねることで、大きな成果を生み出したいものです。
Posted by おにくや at
22:44
│Comments(1)
2007年09月18日
本日は、草刈デー
本日は、
草刈りをして、いい汗かきました。
連休明けということもあり、
これといった予定も入っていなかったので
午前9:30より、当精肉店より道を挟んだところにある
社員駐車場の草刈を開始。
ナイトウの胸辺りまで伸びた雑草は、
本日降ろしたての、おニュー草刈機を苦しめる。
しかし、悪戦苦闘することかれこれ一時間。
草刈を得意とする若手スタッフと、二人三脚で個々奮闘。
昼食をはさむこと
午後3:00頃、ようやくめどがつきました。
駐車場の草刈をしたはずなのに
精肉店までもが見違えるように思えたのは
汗をかいたものにしか映らない輝きなのでしょうか。
「代は満足じゃ~」

※草刈前は、とてもこの位置からでは建物は写りませんでした。
草刈機が雑草の根に近づくまで、若手スタッフが何度も繰り返し刈り込んで
その後にレーキ(熊手)を使ってナイトウが雑草をかき集める。
その地味な繰り返しの作業が、大きな変貌を遂げることとなりました。
草刈りをして、いい汗かきました。
連休明けということもあり、
これといった予定も入っていなかったので
午前9:30より、当精肉店より道を挟んだところにある
社員駐車場の草刈を開始。
ナイトウの胸辺りまで伸びた雑草は、
本日降ろしたての、おニュー草刈機を苦しめる。
しかし、悪戦苦闘することかれこれ一時間。
草刈を得意とする若手スタッフと、二人三脚で個々奮闘。
昼食をはさむこと
午後3:00頃、ようやくめどがつきました。
駐車場の草刈をしたはずなのに
精肉店までもが見違えるように思えたのは
汗をかいたものにしか映らない輝きなのでしょうか。
「代は満足じゃ~」

※草刈前は、とてもこの位置からでは建物は写りませんでした。
草刈機が雑草の根に近づくまで、若手スタッフが何度も繰り返し刈り込んで
その後にレーキ(熊手)を使ってナイトウが雑草をかき集める。
その地味な繰り返しの作業が、大きな変貌を遂げることとなりました。
Posted by おにくや at
17:11
│Comments(3)
2007年09月17日
物欲しオーラ全開しちゃった 第2
前回の続き
旬仙さんのオーナー:
「食べてみる?」
このとき、おそらくナイトウは
「物欲しオーラ」全開だったんでしょうな。
気持ちはちゃんと殺していたんですよ。
悟られまい、悟られまいと・・・。
しかし、見抜かれる程度の心の抑え方しか出来てなかったんでしょうな。
ちょいと話は飛びますが、
ナイトウの精肉店には、
「2007 標語カレンダー 今日のみちしるべ」
なるものが、壁にかかっておりまして
日にちに合わせて、毎日ナイトウが朝出勤時に差し替えております。
この標語カレンダー、いいことばっかり書いてあるんですよ。
その内の一つをふっ、と思い出しました。
7日 「遠慮は上品な強情」
譲り合う心は美しい。遠慮は礼儀の一つともされた。
だが過ぎた遠慮は、強情の表れである。
人の好意は気持ちよく、素直に受け入れよう。
そのさわやかさが、相手の心を開く。
思い出したのもつかの間、
ここで遠慮してしまっては、強情になりかねないので、
ナイトウは標語の教えの通りに、素直に実行。
即座に、さっと「塩辛下さい」といわんばかりに右手を差し出しました。
※正直、このブログを作る際に標語カレンダーに目を通してみると、
自分に「都合悪いな・・」って思えるものはほとんど実行できておりませんでした。
例えば、
●苦難は幸福に至るための関門である。
苦難は不幸の入り口ではない。人をより良くし、より成長させようという大自然の計らい、
幸福の扉である。だから喜んで苦難を受けとめる。振り返って自分を改める。
●大物にぶつかれ、負けても負けてもぶつかれ
自分より弱いものには、いつでも勝てる。弱いものばかりに囲まれていては、上達も向上もない。
大物にぶつかろう。まさか命まで取られることはない。負けたらまたぶつかればいい。
●宇宙は進んでやまぬ。人生は不断の創造
時は一刻も停滞しない。昨日は二度と還らない。進むとは新しくなることだ。
一瞬一瞬が常に初めての局面とは、なんと面白いことか。今日はどんな創造の喜びを味わえるだろうか。
そして、手のひらに乗せられたイカの塩辛は
着色料を含んだ市販品の物と比べれば鮮やかさは劣るものの、
当精肉店と同様に、素材にこだわりを感じます。
そして、ようやく待望のイカの塩辛が口の中に運ばれました。
「うんま~っい」
口の中に入れた時
冷蔵庫から出たての塩辛だったので、よく冷えていて分かりにくかったのですが
口内温度で冷えがなくなってくると
だんだんと塩辛の風味が広がってくるんですよ。
味わっているうちに判ってきたのが
全体的に調味料が控えめなので、
素材の旨みや甘味がバッチリ感じるんです。
そんでもって更に凄さを感じることになったのが、その後のこと。
控えめに感じたはずの調味料が、肝の臭みを上手に消し去っているんですよ。
このバランスは、マジ「お見事」
市販品で慣れたナイトウの味覚を
脳天から「すっこ~ん」と入れ替えてくれました。
これなら、イカの塩辛初心者にもおすすめできちゃう。
やっぱり、ご来店されるお客様に女性の方が圧倒的に多いのも
この味付けがあるからこそと、改めて感じることが出来ました。
いゃ~、ほんとに美味しかったです。
この感動、当分忘れられないな~。
「旬仙さんのオーナー、いい勉強させてもらいました。
どうもありがとうございました。また、勉強させてくださいね!!」

※こちらが、ナイトウに味の感動を教えてくれた「料理 旬仙」さん。
塩辛以外もめっちゃ美味しいですよ!!
旬仙さんのオーナー:
「食べてみる?」
このとき、おそらくナイトウは
「物欲しオーラ」全開だったんでしょうな。
気持ちはちゃんと殺していたんですよ。
悟られまい、悟られまいと・・・。
しかし、見抜かれる程度の心の抑え方しか出来てなかったんでしょうな。
ちょいと話は飛びますが、
ナイトウの精肉店には、
「2007 標語カレンダー 今日のみちしるべ」
なるものが、壁にかかっておりまして
日にちに合わせて、毎日ナイトウが朝出勤時に差し替えております。
この標語カレンダー、いいことばっかり書いてあるんですよ。
その内の一つをふっ、と思い出しました。
7日 「遠慮は上品な強情」
譲り合う心は美しい。遠慮は礼儀の一つともされた。
だが過ぎた遠慮は、強情の表れである。
人の好意は気持ちよく、素直に受け入れよう。
そのさわやかさが、相手の心を開く。
思い出したのもつかの間、
ここで遠慮してしまっては、強情になりかねないので、
ナイトウは標語の教えの通りに、素直に実行。
即座に、さっと「塩辛下さい」といわんばかりに右手を差し出しました。
※正直、このブログを作る際に標語カレンダーに目を通してみると、
自分に「都合悪いな・・」って思えるものはほとんど実行できておりませんでした。
例えば、
●苦難は幸福に至るための関門である。
苦難は不幸の入り口ではない。人をより良くし、より成長させようという大自然の計らい、
幸福の扉である。だから喜んで苦難を受けとめる。振り返って自分を改める。
●大物にぶつかれ、負けても負けてもぶつかれ
自分より弱いものには、いつでも勝てる。弱いものばかりに囲まれていては、上達も向上もない。
大物にぶつかろう。まさか命まで取られることはない。負けたらまたぶつかればいい。
●宇宙は進んでやまぬ。人生は不断の創造
時は一刻も停滞しない。昨日は二度と還らない。進むとは新しくなることだ。
一瞬一瞬が常に初めての局面とは、なんと面白いことか。今日はどんな創造の喜びを味わえるだろうか。
そして、手のひらに乗せられたイカの塩辛は
着色料を含んだ市販品の物と比べれば鮮やかさは劣るものの、
当精肉店と同様に、素材にこだわりを感じます。
そして、ようやく待望のイカの塩辛が口の中に運ばれました。
「うんま~っい」
口の中に入れた時
冷蔵庫から出たての塩辛だったので、よく冷えていて分かりにくかったのですが
口内温度で冷えがなくなってくると
だんだんと塩辛の風味が広がってくるんですよ。
味わっているうちに判ってきたのが
全体的に調味料が控えめなので、
素材の旨みや甘味がバッチリ感じるんです。
そんでもって更に凄さを感じることになったのが、その後のこと。
控えめに感じたはずの調味料が、肝の臭みを上手に消し去っているんですよ。
このバランスは、マジ「お見事」
市販品で慣れたナイトウの味覚を
脳天から「すっこ~ん」と入れ替えてくれました。
これなら、イカの塩辛初心者にもおすすめできちゃう。
やっぱり、ご来店されるお客様に女性の方が圧倒的に多いのも
この味付けがあるからこそと、改めて感じることが出来ました。
いゃ~、ほんとに美味しかったです。
この感動、当分忘れられないな~。
「旬仙さんのオーナー、いい勉強させてもらいました。
どうもありがとうございました。また、勉強させてくださいね!!」

※こちらが、ナイトウに味の感動を教えてくれた「料理 旬仙」さん。
塩辛以外もめっちゃ美味しいですよ!!
Posted by おにくや at
15:17
│Comments(0)
2007年09月15日
物欲しオーラ全開しちゃった。
昨日は、急遽予定が変更になって
一日中外回りの業務(本来だったら、午後にブログ打つ予定)
となってしまいました。
さて、仕切りなおして
パコパコっとカキコします。
昨日の午前中は、
週間予定に基づいて、ベーレンさんのある
美里・高橋方面のルート配送の業務を行なっておりました。
9月に入ると、
この時期毎年のことではありますが
学校関係が始まることもあってか
突如業務の流れが「ガタ~ン」とダウンします。
なので、
配送業務は先月までのことを思うと
気持ちも身体もものすごく「ラク」
なので、配送するお客さまのお店にも時間に余裕をもって到着できます。
早く到着すると、何かいいことってあるもんですよ。
「早起きは、三文の徳」
みたいな感じのことが。
昨日は、
豊田市渋谷町3-39-9
にある、
「旬仙」さんで、いい出来事がありました。
ナイトウが納品の為に
いつもよりも、ちょいと早めにお邪魔したときのこと。
ランチ前&開店準備ということもあり、
ぱっと見、10名程度のスタッフの皆さんが手際よく各自の業務を行なっておりました。
その中でもくもくと
イカのげそを、慣れた手つきでカットしている職人さんがいました。
その方こそが、旬仙さんのオーナーさんです。
オーナーさんはナイトウと同じで、非常に「シャイ」な方ですが、
※ナイトウは、自称「シャイ」です
余裕があるときなんかは、気さくにナイトウのトークに相手してくれます。
まぁ、とりあえず(いやいや、れっきとした)代表取締役なので
肉の話なんかして、つかみをとってから
いろいろと得意の雑談に切り込んでいくのが、ナイトウのお決まりのトーキングスタイル。
その、得意の雑談に持ち込めた時のことでした。
ナイトウ:
「そういえば、このイカ、さっきからず~っと切られてますけど
何の料理に使うんですか?」
旬仙さんのオーナー:
「これ、イカの塩辛にするんだよ
俺、地味なことやってるだろ」
ナイトウ:
イカの塩辛は大好物。
ナイトウの大好物を
目の前で仕込んでいるオーナーの姿をじ~っと見つめる。
そうしていたらちょっとした間があいてしまった。
そしてようやく、
「マジっすか」
と一言。
この間に何かを感じたのか、
旬仙さんのオーナー:
スタッフさんに向かって
「イカの塩辛残ってるか~。あったらこっちに持ってきて~」
ナイトウ:
ひょっとして・・・チャンス到来?と思いながら、無言で
じ~~~~っと、こちらに運ばれるイカの塩辛を見つめる。
旬仙さんのオーナー:
「食べてみる?」
※ごめんなさい・・・。
これから先は、また次回に・・・。
一日中外回りの業務(本来だったら、午後にブログ打つ予定)
となってしまいました。
さて、仕切りなおして
パコパコっとカキコします。
昨日の午前中は、
週間予定に基づいて、ベーレンさんのある
美里・高橋方面のルート配送の業務を行なっておりました。
9月に入ると、
この時期毎年のことではありますが
学校関係が始まることもあってか
突如業務の流れが「ガタ~ン」とダウンします。
なので、
配送業務は先月までのことを思うと
気持ちも身体もものすごく「ラク」
なので、配送するお客さまのお店にも時間に余裕をもって到着できます。
早く到着すると、何かいいことってあるもんですよ。
「早起きは、三文の徳」
みたいな感じのことが。
昨日は、
豊田市渋谷町3-39-9
にある、
「旬仙」さんで、いい出来事がありました。
ナイトウが納品の為に
いつもよりも、ちょいと早めにお邪魔したときのこと。
ランチ前&開店準備ということもあり、
ぱっと見、10名程度のスタッフの皆さんが手際よく各自の業務を行なっておりました。
その中でもくもくと
イカのげそを、慣れた手つきでカットしている職人さんがいました。
その方こそが、旬仙さんのオーナーさんです。
オーナーさんはナイトウと同じで、非常に「シャイ」な方ですが、
※ナイトウは、自称「シャイ」です
余裕があるときなんかは、気さくにナイトウのトークに相手してくれます。
まぁ、とりあえず(いやいや、れっきとした)代表取締役なので
肉の話なんかして、つかみをとってから
いろいろと得意の雑談に切り込んでいくのが、ナイトウのお決まりのトーキングスタイル。
その、得意の雑談に持ち込めた時のことでした。
ナイトウ:
「そういえば、このイカ、さっきからず~っと切られてますけど
何の料理に使うんですか?」
旬仙さんのオーナー:
「これ、イカの塩辛にするんだよ
俺、地味なことやってるだろ」
ナイトウ:
イカの塩辛は大好物。
ナイトウの大好物を
目の前で仕込んでいるオーナーの姿をじ~っと見つめる。
そうしていたらちょっとした間があいてしまった。
そしてようやく、
「マジっすか」
と一言。
この間に何かを感じたのか、
旬仙さんのオーナー:
スタッフさんに向かって
「イカの塩辛残ってるか~。あったらこっちに持ってきて~」
ナイトウ:
ひょっとして・・・チャンス到来?と思いながら、無言で
じ~~~~っと、こちらに運ばれるイカの塩辛を見つめる。
旬仙さんのオーナー:
「食べてみる?」
※ごめんなさい・・・。
これから先は、また次回に・・・。
Posted by おにくや at
14:14
│Comments(1)
2007年09月13日
質問、まってまーす。
おそらく、皆さんの中にも
作ってみたい肉料理があっても、
その食材が、なかなか手に入らない、
もしくは手に入りにくいといったことはありませんか。
なので、そういったときは
ナイトウのブログを見ているついでに
ガンガン質問しちゃいましょう。
お肉のことであれば、
どのような質問でもOKです。
例えば、
「今度、50人ぐらいでBBQやりたいんだけれど予算はどれくらい?」
とか、
「一人、○,○○○円の予算でBBQやりたいんだけど、どのようなお肉が
どれくらい入りますか?」
とか、
「本格的なステーキを食べたいんだけど、一枚どれくらいの大きさと予算になります?」
とか、
「しゃぶしゃぶ用の肉を地方に送れますか?」
とか、
「今日のお勧めの焼肉用の肉は?」
とか、
「テールスープを作りたいんだけど、国産のテールはありますか?」
とか、
「つくね、肉より売れてますか?」
とか、
「ナイトウさん、元気ですか~」
とか。
こんな感じで、
気軽に質問してくれればOKですからね。
こちらも気軽にアンサーしちゃいますから。
例えば、こんな感じで答えます。
○質問
「つくね、肉より売れてますか?」
○アンサー
「はい。いい勝負です」
ナイトウ的には、これからの季節
煮込み料理に適する食材がおすすめかな?
例えば、
国産牛のテールや、国産の牛すね肉なんて
価格も安価で、味もグッド。
只今、レシピも作成中。
希望のレシピがあったら教えてくださいね。

※こちらが、お奨めの国産牛テール
ストーブが出る季節になったら
ことことじっくり煮込むとめっちゃおいしいんですよね。
○国産牛テール
100g/円、200円
※こちらの商品は、冷凍管理をいたしております。
作ってみたい肉料理があっても、
その食材が、なかなか手に入らない、
もしくは手に入りにくいといったことはありませんか。
なので、そういったときは
ナイトウのブログを見ているついでに
ガンガン質問しちゃいましょう。
お肉のことであれば、
どのような質問でもOKです。
例えば、
「今度、50人ぐらいでBBQやりたいんだけれど予算はどれくらい?」
とか、
「一人、○,○○○円の予算でBBQやりたいんだけど、どのようなお肉が
どれくらい入りますか?」
とか、
「本格的なステーキを食べたいんだけど、一枚どれくらいの大きさと予算になります?」
とか、
「しゃぶしゃぶ用の肉を地方に送れますか?」
とか、
「今日のお勧めの焼肉用の肉は?」
とか、
「テールスープを作りたいんだけど、国産のテールはありますか?」
とか、
「つくね、肉より売れてますか?」
とか、
「ナイトウさん、元気ですか~」
とか。
こんな感じで、
気軽に質問してくれればOKですからね。
こちらも気軽にアンサーしちゃいますから。
例えば、こんな感じで答えます。
○質問
「つくね、肉より売れてますか?」
○アンサー
「はい。いい勝負です」
ナイトウ的には、これからの季節
煮込み料理に適する食材がおすすめかな?
例えば、
国産牛のテールや、国産の牛すね肉なんて
価格も安価で、味もグッド。
只今、レシピも作成中。
希望のレシピがあったら教えてくださいね。
※こちらが、お奨めの国産牛テール
ストーブが出る季節になったら
ことことじっくり煮込むとめっちゃおいしいんですよね。
○国産牛テール
100g/円、200円
※こちらの商品は、冷凍管理をいたしております。
Posted by おにくや at
15:21
│Comments(5)
2007年09月12日
ステーキが売れる店になってきた。
突然ですが、本日は本業のブログ。
率直に思ったことをカキコしますね。
食用の牛肉には色々な品種があって、
ナイトウが知っているのは11種類あります。
①、黒毛和種
②、褐色和種
③、日本短角種
④、無角和種
※ここまでが和牛とよばれる種類の牛です。そのなかでも
和牛(和種)の代表選手は黒毛和種。あの有名銘柄牛もこの種類です。
⑤、①と②の交雑種
⑥、和牛間交雑種(①~④までの種間交雑種(⑤を除く))
⑦、肉専用種(牛肉の生産を目的として飼養される牛(①~⑥を除く))
⑧、ホルスタイン種
⑨、ジャージー種
⑩、乳用種(その雌牛が専ら搾乳を目的として飼養されている牛の種(⑧及び⑨を除く))
⑪、交雑種(①~⑦までの種と⑧~⑩までの種との交雑種)
そして、上記の内
太文字になっているのが、当精肉店が仕入れている種類です。
この11種類の中で、最も肉として評価が高いものは
黒毛和種と呼ばれる和牛肉であります。
和牛肉の肉について専門書には以下の様な記述がありました。
「脂肪交雑は世界最高。筋繊維が細かく、脂肪交雑は密である。」
※脂肪交雑=霜降りのこと。
さらに牛肉(枝肉)には、(社)日本食肉格付協会によって格付けが行われます。
牛肉の格付けには2つの等級が使われ、1つは歩留まり、2つ目は肉質の等級です。
歩留まり等級は、A・B・Cの3段階に分かれています。(Aの方が最高)。
肉質等級は、5・4・3・2・1の5段階に分かれています。(5が最も良い)。
なので、A5ランクは最高の肉質をもった牛となります。
そして最後に、部位評価というものがあります。
一番評価の高い部位といえば、もちろんヒレ。
なぜならヒレは、最も運動をしない筋肉なので一番軟らかい部位となります。
更に一頭の牛から得れれる牛肉の中で、ヒレの占める割合はわずか3%程度しかありあません。
従って、最も高く評価される部位となります。
その次には、真っ先に選ばれる部位といえば背ロース(リブロース・サーロイン)となります。
肥育した牛のロースの断面は、見事な霜降り状態の脂肪交雑となります。
若齢のものでも、きめの細かい優れた肉質を持っています。
「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「ローストビーフ」「ステーキ」などの
代表的な牛肉料理に最適な部位です。
従って、上記の理由により
最高の牛肉をまとめると、
「国産黒毛和種による、A5ランクのヒレもしくは、背ロース」
と、なる訳です。
しかし、このような商品を仕入れて販売するとなると
そう簡単なものではありません。
仕入れるまではさほど困難とは思いませんが、
そうそう簡単には売れていくものではありません。
なぜなら黒毛和種自体が評価の高いものである上に
そのなかでも、ヒレ・背ロースとなると更に評価は上がり
価格は高額なものとなります。
そして、以前にも申し上げましたが、肉は
「生肉・いきにく・なまにく」
ですので、
評価の高いものを仕入れる事ができたとしても店側の販売力がなければ
そのまま在庫として眠る事になり、最後には腐って使い物にはならなくなります。
その為、駆け出しの頃は
仕入れに慎重になりすぎて、
あまりA5ランクを中心とした和牛肉の高額部位の商品には
オーダーを受けない限り手を出すことはありませんでした。
しかし、ある師からの一言で目が覚めました。
「売れなくても、A5もしくはA4ランクのヒレやサーロインを扱いなさい。
取り扱わないと、お前の精肉店としての格は上がってこないし、出来上がるはずも無い。
和牛専門店と看板に掲げているのであればそれは尚更のことではないか」
それ以降、
国産和牛肉の味への追求とおいしさを広げるべく
A5もしくはA4ランクのヒレや背ロースを
常時店頭に並べてある精肉店を目指し日々努めてまいりました。
ここにきて、
ようやくお客さまに認知されてきたように感じます。
ナイトウは、
和牛肉の美味しさとお客様との架け橋となることが
自身の務めと感じております。

※こちらの和牛ヒレはA4ランクではありますが、
非常に優れた肉質のものです。
こういった商品を取り扱えることがナイトウの喜びでもあるのです。
国産和牛ヒレ(ステーキ・網焼き用)
100g当り、1,300円(税込)
※当店では品質管理の都合上、ご注文を頂いてからのカットを致しております。
率直に思ったことをカキコしますね。
食用の牛肉には色々な品種があって、
ナイトウが知っているのは11種類あります。
①、黒毛和種
②、褐色和種
③、日本短角種
④、無角和種
※ここまでが和牛とよばれる種類の牛です。そのなかでも
和牛(和種)の代表選手は黒毛和種。あの有名銘柄牛もこの種類です。
⑤、①と②の交雑種
⑥、和牛間交雑種(①~④までの種間交雑種(⑤を除く))
⑦、肉専用種(牛肉の生産を目的として飼養される牛(①~⑥を除く))
⑧、ホルスタイン種
⑨、ジャージー種
⑩、乳用種(その雌牛が専ら搾乳を目的として飼養されている牛の種(⑧及び⑨を除く))
⑪、交雑種(①~⑦までの種と⑧~⑩までの種との交雑種)
そして、上記の内
太文字になっているのが、当精肉店が仕入れている種類です。
この11種類の中で、最も肉として評価が高いものは
黒毛和種と呼ばれる和牛肉であります。
和牛肉の肉について専門書には以下の様な記述がありました。
「脂肪交雑は世界最高。筋繊維が細かく、脂肪交雑は密である。」
※脂肪交雑=霜降りのこと。
さらに牛肉(枝肉)には、(社)日本食肉格付協会によって格付けが行われます。
牛肉の格付けには2つの等級が使われ、1つは歩留まり、2つ目は肉質の等級です。
歩留まり等級は、A・B・Cの3段階に分かれています。(Aの方が最高)。
肉質等級は、5・4・3・2・1の5段階に分かれています。(5が最も良い)。
なので、A5ランクは最高の肉質をもった牛となります。
そして最後に、部位評価というものがあります。
一番評価の高い部位といえば、もちろんヒレ。
なぜならヒレは、最も運動をしない筋肉なので一番軟らかい部位となります。
更に一頭の牛から得れれる牛肉の中で、ヒレの占める割合はわずか3%程度しかありあません。
従って、最も高く評価される部位となります。
その次には、真っ先に選ばれる部位といえば背ロース(リブロース・サーロイン)となります。
肥育した牛のロースの断面は、見事な霜降り状態の脂肪交雑となります。
若齢のものでも、きめの細かい優れた肉質を持っています。
「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「ローストビーフ」「ステーキ」などの
代表的な牛肉料理に最適な部位です。
従って、上記の理由により
最高の牛肉をまとめると、
「国産黒毛和種による、A5ランクのヒレもしくは、背ロース」
と、なる訳です。
しかし、このような商品を仕入れて販売するとなると
そう簡単なものではありません。
仕入れるまではさほど困難とは思いませんが、
そうそう簡単には売れていくものではありません。
なぜなら黒毛和種自体が評価の高いものである上に
そのなかでも、ヒレ・背ロースとなると更に評価は上がり
価格は高額なものとなります。
そして、以前にも申し上げましたが、肉は
「生肉・いきにく・なまにく」
ですので、
評価の高いものを仕入れる事ができたとしても店側の販売力がなければ
そのまま在庫として眠る事になり、最後には腐って使い物にはならなくなります。
その為、駆け出しの頃は
仕入れに慎重になりすぎて、
あまりA5ランクを中心とした和牛肉の高額部位の商品には
オーダーを受けない限り手を出すことはありませんでした。
しかし、ある師からの一言で目が覚めました。
「売れなくても、A5もしくはA4ランクのヒレやサーロインを扱いなさい。
取り扱わないと、お前の精肉店としての格は上がってこないし、出来上がるはずも無い。
和牛専門店と看板に掲げているのであればそれは尚更のことではないか」
それ以降、
国産和牛肉の味への追求とおいしさを広げるべく
A5もしくはA4ランクのヒレや背ロースを
常時店頭に並べてある精肉店を目指し日々努めてまいりました。
ここにきて、
ようやくお客さまに認知されてきたように感じます。
ナイトウは、
和牛肉の美味しさとお客様との架け橋となることが
自身の務めと感じております。

※こちらの和牛ヒレはA4ランクではありますが、
非常に優れた肉質のものです。
こういった商品を取り扱えることがナイトウの喜びでもあるのです。
国産和牛ヒレ(ステーキ・網焼き用)
100g当り、1,300円(税込)
※当店では品質管理の都合上、ご注文を頂いてからのカットを致しております。
Posted by おにくや at
20:11
│Comments(1)
2007年09月11日
泥棒、始末におえん!!
ナイトウの住む町内(自宅の真ん前)には、大きな公園があって
市に委託されたシルバーの方が毎日手入れをしてくれているので
いつ公園内に入っても気持ちがいい。
緑が多く、遊具・施設・トイレもきちんと整っているし、
当然ジュースの自販機も設置されています。
遊具には45mのローラー滑り台や、ゴムでできたスーパーウエーブ、
木製ジャングルジムなど、そうだブランコもあった。
公園内には池もあって、週末には噴水がしぶきをあげている。
日曜日ともなると
遠方からもわざわざ足を運んで遊びに来る人もめずらしくはありません。
お弁当をもってきて、休日をゆっくり過ごしていかれる人。
お孫さんといっしょに遊具であそぶ、おじいちゃん・おばあちゃん。
ほんと、たくさんの人が集まってものすごくにぎやか。
ナイトウにとって、この地域で住める喜びを感じる施設となっています。
話は変わりますが、
今朝仕事をしていたときのこと。
自宅にいた女房から電話があって、
隣の家に泥棒が入ったとの連絡がありました。
相当な被害を受け、ご家族はかなり気を落としているとのことでした。
実は、ナイトウ家にも4年ほど前に泥棒に入られたことがあります。
あの頃は、毎日寝たきりの母親が家の留守を守ってくれていました。
年間を通して、人が居ない日なんてほとんどありませんでした。
しかし、母親が体調を崩した為に、
2週間程度入院を余儀なくされました。
なので、その期間中だけは女房が用があって出ているときだけ
それもほんの数時間だけ、家には誰もいなくなる時があったのです。
そして、退院の日にあわせて入院費用を支払う目的で、
女房は退院予定日の2日前に銀行からお金を引き出し
ナイトウですらどこにしまってあるかもわからないような場所(夫を信用しとらんのかい)で
お金を管理しておりました。
泥棒は、そのお金を持って行ったのです。
夫のナイトウですらそんなお金があること知らなかったのに・・・。
そして退院の日のこと。
病院の出際に費用の支度始めた女房は、
即座に在るはずの場所にお金がないことに気付いた
その時のことでした。
無いことを知り、
開口一番ナイトウに向かって、
「おとうさん、ばあちゃんの入院費用どこもってった?」
でした。
わしゃ、そんなお金があったことすら知らんちゅ~の。
どうして、わしゃから疑うんだ?
いままで夫婦で築き上げた互いの信頼関係はそんなものだったのか・・・。
しかし、疑われても不思議ではありません。
それは仕方の無いことです。
なぜなら、まさか泥棒が入っていたなんて気付きませんでしたもん。
それから、幾時間か過ぎてようやく
閉まっているはずの窓のからの風通しが良いことに気付き
近寄って確認したら、「いかにも」ってな感じで鍵の所周辺の窓が割れていたので、
そこで泥棒に入られたことを確信し、即座に警察に通報しました。
その時、駆けつけてくれた警察の方がこのように教えてくれました。
「公園の前の家って狙われやすいんだよ。
下見には最適だからね。人にまぎれやすいし隠れやすい。
逃げたときも公園に入ってさえしまえば分かりにくくなる。
だから、車上狙いも含めて犯罪件数が多いんだよ。」
なんだそうな。
油断大敵。
この心理、入られたことのある人じゃないとわからないだろうな~。
ここでナイトウより一言。
「他人事だと思わないでね。
入られているときに、もし泥棒とでくわしたら命だってもってかれちゃうよ。
地震といっしょで、備えあれば憂いなし。
泥棒が入られる前に対策を打てるんであれば
それは、かならずやっておいたほうがいいよ」
現在、ナイトウ家ではナイトウのお小遣いを月一万円減らして
セキュリティを取り付けました。
それからは今日まで一度も泥棒とは縁がありません。
家族の健康と安全と安心が、月一万円でずいぶん増えた気がします。
市に委託されたシルバーの方が毎日手入れをしてくれているので
いつ公園内に入っても気持ちがいい。
緑が多く、遊具・施設・トイレもきちんと整っているし、
当然ジュースの自販機も設置されています。
遊具には45mのローラー滑り台や、ゴムでできたスーパーウエーブ、
木製ジャングルジムなど、そうだブランコもあった。
公園内には池もあって、週末には噴水がしぶきをあげている。
日曜日ともなると
遠方からもわざわざ足を運んで遊びに来る人もめずらしくはありません。
お弁当をもってきて、休日をゆっくり過ごしていかれる人。
お孫さんといっしょに遊具であそぶ、おじいちゃん・おばあちゃん。
ほんと、たくさんの人が集まってものすごくにぎやか。
ナイトウにとって、この地域で住める喜びを感じる施設となっています。
話は変わりますが、
今朝仕事をしていたときのこと。
自宅にいた女房から電話があって、
隣の家に泥棒が入ったとの連絡がありました。
相当な被害を受け、ご家族はかなり気を落としているとのことでした。
実は、ナイトウ家にも4年ほど前に泥棒に入られたことがあります。
あの頃は、毎日寝たきりの母親が家の留守を守ってくれていました。
年間を通して、人が居ない日なんてほとんどありませんでした。
しかし、母親が体調を崩した為に、
2週間程度入院を余儀なくされました。
なので、その期間中だけは女房が用があって出ているときだけ
それもほんの数時間だけ、家には誰もいなくなる時があったのです。
そして、退院の日にあわせて入院費用を支払う目的で、
女房は退院予定日の2日前に銀行からお金を引き出し
ナイトウですらどこにしまってあるかもわからないような場所(夫を信用しとらんのかい)で
お金を管理しておりました。
泥棒は、そのお金を持って行ったのです。
夫のナイトウですらそんなお金があること知らなかったのに・・・。
そして退院の日のこと。
病院の出際に費用の支度始めた女房は、
即座に在るはずの場所にお金がないことに気付いた
その時のことでした。
無いことを知り、
開口一番ナイトウに向かって、
「おとうさん、ばあちゃんの入院費用どこもってった?」
でした。
わしゃ、そんなお金があったことすら知らんちゅ~の。
どうして、わしゃから疑うんだ?
いままで夫婦で築き上げた互いの信頼関係はそんなものだったのか・・・。
しかし、疑われても不思議ではありません。
それは仕方の無いことです。
なぜなら、まさか泥棒が入っていたなんて気付きませんでしたもん。
それから、幾時間か過ぎてようやく
閉まっているはずの窓のからの風通しが良いことに気付き
近寄って確認したら、「いかにも」ってな感じで鍵の所周辺の窓が割れていたので、
そこで泥棒に入られたことを確信し、即座に警察に通報しました。
その時、駆けつけてくれた警察の方がこのように教えてくれました。
「公園の前の家って狙われやすいんだよ。
下見には最適だからね。人にまぎれやすいし隠れやすい。
逃げたときも公園に入ってさえしまえば分かりにくくなる。
だから、車上狙いも含めて犯罪件数が多いんだよ。」
なんだそうな。
油断大敵。
この心理、入られたことのある人じゃないとわからないだろうな~。
ここでナイトウより一言。
「他人事だと思わないでね。
入られているときに、もし泥棒とでくわしたら命だってもってかれちゃうよ。
地震といっしょで、備えあれば憂いなし。
泥棒が入られる前に対策を打てるんであれば
それは、かならずやっておいたほうがいいよ」
現在、ナイトウ家ではナイトウのお小遣いを月一万円減らして
セキュリティを取り付けました。
それからは今日まで一度も泥棒とは縁がありません。
家族の健康と安全と安心が、月一万円でずいぶん増えた気がします。
Posted by おにくや at
17:34
│Comments(3)
2007年09月10日
良い肉、入荷しましたよ~。
先日、子供達の誕生日ケーキの写真付きブログは
読まれる方が多かったです。
そのとき頂戴したコメントを紹介しますね。
まあ、豪快なケーキの買い方ですね!!
でもお子さんからしたら、誕生日一緒にされちゃうんだからひとり一つ欲しい気持ちはわかります。
いいなー、ベーレンさんのケーキおいしそう(゚Д゚ )
ps.ついつい小島よしお最後までみてしまいました…。
トムさんから頂戴したコメントです。
ありがとうございます。
はじめまして(^^)/
写真を見た瞬間思わず声を出してしまいました・・・
お子さん一人に一つずつバースデーケーキがあるなんて
すごいです!!
まとめて誕生日をお祝いしても、こんなに豪華なら大喜び
だったでしょうね(*^-^*)
ベーレンさんのケーキはホントにおいしそうですね♪
☆モモ☆さんから頂戴したコメントです。
ありがとうございます。
前回のブログは
岩本さん&ベーレンさんの人気を見事に思い知ることになりました。
ケーキの写真を付けたらこんなにヒットするなんて・・・。
前回のヒット数には満足してます。
しかし、以前に肉の写真をいっぱい出したときのブログよりも多いんだもんな~。
ケーキの写真は1枚しか使ってないのに・・・。
ベーレンさんパワー恐るべし&ジェラシ~。
おっと、このままでは精肉店ブログの名が廃る。
なので、今回のナイトウは気合が入っております。
日曜日もケーキを食べつくす直前にも気合を入れましたが(いいでしょ~、美味しかったよ)
今はそれ以上?に気合入っとります。
今回の気合タイトルは、
「本業写真で、ヒットの数を取り戻す、脱・他力ねたブログ」
です。
※ボストンさんやら、ルーコ社長・井上さんやら、おまけに小島よしおやら・・・。
他力を使うと調子がいいな~。でも、これじゃあ駄目だよな~。
そうでした。
上記のお二人からコメントを頂戴した同じ日に
オトコ 社長さんからも以下のようなコメントを頂いておりました。
この前名古屋に行った際に友達の誕生祝で
マリオットの懐石のお店に食事のいきました。
そこで出された焼きしゃぶがまた美味しくって・・・
内藤さん、また美味しいお肉情報お願いいたします♪
ありがとうございました。オトコ 社長さん!!
なので、期待にこたえるべく
本日、バッチリの国産和牛肉を仕入れちゃいましたよ。
写真もバッチリとアップしましたぜ。
尚、写真の肉は
●ステーキ
●アミ焼き
●すき焼き
●しゃぶしゃぶ
に最適です。
どれを選んでもまちがいなし。
「口の中でとろけるような味わい」
「箸でも切れる」
が楽しめる
精肉店冥利につきる最上の一品です。
どうだ、これがれっきとした「A5」(最上級)ランクの背ロースじゃ~!!!

※写真ではわかり辛いけれど、ものすごい細かい霜降りの和牛背ロース。
脂の融点が低いので、写真を撮るちょっとの間でも脂が直ぐに溶けようとしちゃう。
これが最上の肉といわれる必須条件です。
当精肉店では、ご注文を頂いてからお切りしますからね。
●国産和牛 背ロース 100g/円、1,365円(税込)
個体識別番号・・・1210568403
読まれる方が多かったです。
そのとき頂戴したコメントを紹介しますね。
まあ、豪快なケーキの買い方ですね!!
でもお子さんからしたら、誕生日一緒にされちゃうんだからひとり一つ欲しい気持ちはわかります。
いいなー、ベーレンさんのケーキおいしそう(゚Д゚ )
ps.ついつい小島よしお最後までみてしまいました…。
トムさんから頂戴したコメントです。
ありがとうございます。
はじめまして(^^)/
写真を見た瞬間思わず声を出してしまいました・・・
お子さん一人に一つずつバースデーケーキがあるなんて
すごいです!!
まとめて誕生日をお祝いしても、こんなに豪華なら大喜び
だったでしょうね(*^-^*)
ベーレンさんのケーキはホントにおいしそうですね♪
☆モモ☆さんから頂戴したコメントです。
ありがとうございます。
前回のブログは
岩本さん&ベーレンさんの人気を見事に思い知ることになりました。
ケーキの写真を付けたらこんなにヒットするなんて・・・。
前回のヒット数には満足してます。
しかし、以前に肉の写真をいっぱい出したときのブログよりも多いんだもんな~。
ケーキの写真は1枚しか使ってないのに・・・。
ベーレンさんパワー恐るべし&ジェラシ~。
おっと、このままでは精肉店ブログの名が廃る。
なので、今回のナイトウは気合が入っております。
日曜日もケーキを食べつくす直前にも気合を入れましたが(いいでしょ~、美味しかったよ)
今はそれ以上?に気合入っとります。
今回の気合タイトルは、
「本業写真で、ヒットの数を取り戻す、脱・他力ねたブログ」
です。
※ボストンさんやら、ルーコ社長・井上さんやら、おまけに小島よしおやら・・・。
他力を使うと調子がいいな~。でも、これじゃあ駄目だよな~。
そうでした。
上記のお二人からコメントを頂戴した同じ日に
オトコ 社長さんからも以下のようなコメントを頂いておりました。
この前名古屋に行った際に友達の誕生祝で
マリオットの懐石のお店に食事のいきました。
そこで出された焼きしゃぶがまた美味しくって・・・
内藤さん、また美味しいお肉情報お願いいたします♪
ありがとうございました。オトコ 社長さん!!
なので、期待にこたえるべく
本日、バッチリの国産和牛肉を仕入れちゃいましたよ。
写真もバッチリとアップしましたぜ。
尚、写真の肉は
●ステーキ
●アミ焼き
●すき焼き
●しゃぶしゃぶ
に最適です。
どれを選んでもまちがいなし。
「口の中でとろけるような味わい」
「箸でも切れる」
が楽しめる
精肉店冥利につきる最上の一品です。
どうだ、これがれっきとした「A5」(最上級)ランクの背ロースじゃ~!!!

※写真ではわかり辛いけれど、ものすごい細かい霜降りの和牛背ロース。
脂の融点が低いので、写真を撮るちょっとの間でも脂が直ぐに溶けようとしちゃう。
これが最上の肉といわれる必須条件です。
当精肉店では、ご注文を頂いてからお切りしますからね。
●国産和牛 背ロース 100g/円、1,365円(税込)
個体識別番号・・・1210568403
Posted by おにくや at
16:30
│Comments(4)
2007年09月08日
まとめて誕生日
精肉店は、夏休み時期は
バーベキュー焼材の最需要期の為
おかげさまで大繁盛。
その為に、
7月23日生まれの長女と、8月12日生まれの長男の
誕生日お祝いを、9月8日生まれの次女とまとめて行なうのが
ナイトウ家の毎年の恒例行事。
「ケーキ買って来るね」と、
女房は子供3人を連れて
PM4:00頃に、当精肉店から
車で15分ほど先の、ベーレンさんへレッツゴー。
その頃のナイトウといえば、
お客さんの出入りを見計らって、冷凍庫の価格のポップの交換と窓拭きに
精を出しておりました。
やり始めると、けっこういい時間が経っておりました。
確認して作ったはずのポップが足りなくてはパソコンの前に腰を掛け
パコパコと、エクセルに打ち込んではプリントして
それをすぐさまカッターで切り取って・・・。
はまると夢中、ああ楽しい。
その間、待てども女房と子供達はなかなか帰ってきません。
ケーキだけを買いに出かけたはずなのに・・・。
ベーレンさんは人気だから、今日だけ地方に出て営業してるんかいな?
かれこれ、出かけて1時間以上にはなるな~、
と思っていたときに、ようやく戻って参りました。
どうしてこんなに遅くなったか女房に問うと
「めちゃくちゃ、お客さんで混雑してたよ。
順番待ちはあったけど、手際よく応対してくれたから思ったより早くやってもらえた。
はい、これ。甘党のおとうさん待望のケーキ」
女房と子供達は
時々、サプライズ的な発想&行動を行なう時があります。
ちょっとみなさんに問いたいのですが、
三人でまとめての誕生日祝いをする際、
ケーキはどのようなものをお買い求めされますか?
三人ぶんまとめてのまぁるい(丸い)デコレーションケーキですか?
それとも、店頭にあるカットしてあるケーキをいろいろ選ばれますか?
ことしの我が家の子供達三人を祝う
誕生日ケーキは、以下の写真の通りとなりました。
正直、「ぽか~んと呆れ顔」状態。
※小島よしおをはじめて知ったときも同じような状態に陥りました。
(また、彼の最終学歴を知ったときは更にサプライズになりました。)
どっちにしても買っちゃったんだ
ナイトウは、甘党&身長185cm・体重100kgのボディ&胃袋。
みなさんの想像を絶する食欲の持ち主でもあります。
たくさん食べれるといっても、困ることはありません。
よっしゃ~、気合いれて食べるで~!!
「岩本さん。ありがとうございま~す&腹いっぱい、いっただきま~す」

※「誰がこんなにたべるんや~」
「はい、残ったものはおとうさんが責任をもっていただきます」
バーベキュー焼材の最需要期の為
おかげさまで大繁盛。
その為に、
7月23日生まれの長女と、8月12日生まれの長男の
誕生日お祝いを、9月8日生まれの次女とまとめて行なうのが
ナイトウ家の毎年の恒例行事。
「ケーキ買って来るね」と、
女房は子供3人を連れて
PM4:00頃に、当精肉店から
車で15分ほど先の、ベーレンさんへレッツゴー。
その頃のナイトウといえば、
お客さんの出入りを見計らって、冷凍庫の価格のポップの交換と窓拭きに
精を出しておりました。
やり始めると、けっこういい時間が経っておりました。
確認して作ったはずのポップが足りなくてはパソコンの前に腰を掛け
パコパコと、エクセルに打ち込んではプリントして
それをすぐさまカッターで切り取って・・・。
はまると夢中、ああ楽しい。
その間、待てども女房と子供達はなかなか帰ってきません。
ケーキだけを買いに出かけたはずなのに・・・。
ベーレンさんは人気だから、今日だけ地方に出て営業してるんかいな?
かれこれ、出かけて1時間以上にはなるな~、
と思っていたときに、ようやく戻って参りました。
どうしてこんなに遅くなったか女房に問うと
「めちゃくちゃ、お客さんで混雑してたよ。
順番待ちはあったけど、手際よく応対してくれたから思ったより早くやってもらえた。
はい、これ。甘党のおとうさん待望のケーキ」
女房と子供達は
時々、サプライズ的な発想&行動を行なう時があります。
ちょっとみなさんに問いたいのですが、
三人でまとめての誕生日祝いをする際、
ケーキはどのようなものをお買い求めされますか?
三人ぶんまとめてのまぁるい(丸い)デコレーションケーキですか?
それとも、店頭にあるカットしてあるケーキをいろいろ選ばれますか?
ことしの我が家の子供達三人を祝う
誕生日ケーキは、以下の写真の通りとなりました。
正直、「ぽか~んと呆れ顔」状態。
※小島よしおをはじめて知ったときも同じような状態に陥りました。
(また、彼の最終学歴を知ったときは更にサプライズになりました。)
どっちにしても買っちゃったんだ
ナイトウは、甘党&身長185cm・体重100kgのボディ&胃袋。
みなさんの想像を絶する食欲の持ち主でもあります。
たくさん食べれるといっても、困ることはありません。
よっしゃ~、気合いれて食べるで~!!
「岩本さん。ありがとうございま~す&腹いっぱい、いっただきま~す」

※「誰がこんなにたべるんや~」
「はい、残ったものはおとうさんが責任をもっていただきます」
Posted by おにくや at
18:12
│Comments(3)
2007年09月06日
井上社長、ひどいな~!!
いやはや、しばらくブログから遠ざかっておりました。
お久しぶりのご無沙汰です。
いや~、やられちゃったな~
井上社長ひどいっすよ!!
ナイトウの引っ張り企画に泥をぬるつもりですか!!
「ビリーは知らぬが、ボストンなら知っている」
みんなが井上社長のを読んだら、
「ナイトウのはもういいよ、続けなくてもわかったから」
って、コメントに書かれてしまうじゃないですか!
これじゃあ、面目丸つぶれですよ!!
あ~、これでよしっと。書きたいこと書けたのですっきりしました。
まぁ、井上社長に対してはこの辺りにしておいてと。
※井上社長、上記は冗談入ってますから。真にうけないで下さいよ。
しかし、ナイトウのボストンブログは途中で終わってますが、
この場を通して少々カキコを。
ナイトウもまだ35歳の若輩者ですが、
以前は食べるばっかりで運動もすることはなかったので
今より20kg以上も太っていたんですよ。
※5~6年位前かな。その頃はおそらく130kg位はあったかと思います。
一度、ダイエットには成功して
95kg位までは落としました。
その時の方法は、
「白米を食べないダイエット」
これは、結果が早いこと出ましたね。
それまでは、どんぶり2~3杯をがつがつ食べてましたから。
その白米の部分を野菜に切り替えたんですよ。
とにかく野菜をもりもりがつがつ食べる。
このころの志はしっかり持ててましたね。
体重計に乗るのが楽しかったですから。
そこで欲を出したナイトウは、
この勢いにあやかれと、禁煙もスタートさせたのです。
これは、ダイエットには不向きでした。
やっぱりタバコは駄目。
いかに味覚までもおかしくしていたことか。
止めた途端、食べるものすべてがおいしくなっちゃったんですよ。
それでも、白米は止めていたので
そんなに戻ることはなく、ほとんど今の体重をキープしています。(100kg位)
そして、ボストンに通うようになって約半年が過ぎました。
一般的に体が大きいと力があるように思われがちですが、
それは違います。
やっぱり、適度な運動をしていないと
意外と力ってついていないものなんですよ。
ボストンに通うまでは普段の生活分の筋力程度しか備わっていなかったんじゃないかな。
重たいものを持つのは本当に苦手でしたから。
結果的に、普段の軽いものを持つしかないような生活で
全ての力を出し切るような筋肉の使い方しかしてなかったんでしょうね。
だから、疲れやすいし集中力も出ない。
しかし、今は違いますよ。
毎日楽しいですもん身体使うこと、
以前なら苦なことが、今じゃ苦じゃないですから。
ボストンに通って学んでいることは
身体のすばらしさ。
ナイトウの持っている身体の潜在能力をどんどん引き上げてくれます。
これだけ引き上げてくれると病みつきになりますよ。
だって、一日の生活がものすごい楽になりますから、
いろいろなビタミンを取るのも一つの方法ではありますが
自分自身の身体のことを見直してみるのも一つの方法かと思います。
自身の身体のことは人にお願いしても
自身で行動・改善しないことには成り立ちませんから。
これって、仕事の精神にも共通すると思うんですよね。
なんにもしないのに
言い訳ばっかりしたり、
取り組む前から面倒臭がって
自分で行わずに、人にばっかり依頼したり。
トレーニングも一緒。
行う前から
「駄目だ、私はやっても意味ないから」
なんていって
自分を定義付けてる人って、いっぱいいるような気がするんですよ。
自分を変える勇気って、
ほんのちょっとしたことでもなかなか出来ないものですから。
でも、一歩踏み出すとものすごい大きなものが得られることって
いっぱいあると思うんですよ。
それと、やってみたら
「なんだ、自分もできるじゃないか」
ってなこと。
すっごい大きな自信となるんでるよね。
後に得られる快感。これ、知っちゃうとたまんないですよ。
どこにも売ってませんから。
これからの井上社長のブログ楽しみにしてますよ。
ナイトウも負けないようにがんばります。
「自己改革・自己革新。その最初の一歩は軽やかに、速やかに、そして希望をもって前向きに。」
お久しぶりのご無沙汰です。
いや~、やられちゃったな~
井上社長ひどいっすよ!!
ナイトウの引っ張り企画に泥をぬるつもりですか!!
「ビリーは知らぬが、ボストンなら知っている」
みんなが井上社長のを読んだら、
「ナイトウのはもういいよ、続けなくてもわかったから」
って、コメントに書かれてしまうじゃないですか!
これじゃあ、面目丸つぶれですよ!!
あ~、これでよしっと。書きたいこと書けたのですっきりしました。
まぁ、井上社長に対してはこの辺りにしておいてと。
※井上社長、上記は冗談入ってますから。真にうけないで下さいよ。
しかし、ナイトウのボストンブログは途中で終わってますが、
この場を通して少々カキコを。
ナイトウもまだ35歳の若輩者ですが、
以前は食べるばっかりで運動もすることはなかったので
今より20kg以上も太っていたんですよ。
※5~6年位前かな。その頃はおそらく130kg位はあったかと思います。
一度、ダイエットには成功して
95kg位までは落としました。
その時の方法は、
「白米を食べないダイエット」
これは、結果が早いこと出ましたね。
それまでは、どんぶり2~3杯をがつがつ食べてましたから。
その白米の部分を野菜に切り替えたんですよ。
とにかく野菜をもりもりがつがつ食べる。
このころの志はしっかり持ててましたね。
体重計に乗るのが楽しかったですから。
そこで欲を出したナイトウは、
この勢いにあやかれと、禁煙もスタートさせたのです。
これは、ダイエットには不向きでした。
やっぱりタバコは駄目。
いかに味覚までもおかしくしていたことか。
止めた途端、食べるものすべてがおいしくなっちゃったんですよ。
それでも、白米は止めていたので
そんなに戻ることはなく、ほとんど今の体重をキープしています。(100kg位)
そして、ボストンに通うようになって約半年が過ぎました。
一般的に体が大きいと力があるように思われがちですが、
それは違います。
やっぱり、適度な運動をしていないと
意外と力ってついていないものなんですよ。
ボストンに通うまでは普段の生活分の筋力程度しか備わっていなかったんじゃないかな。
重たいものを持つのは本当に苦手でしたから。
結果的に、普段の軽いものを持つしかないような生活で
全ての力を出し切るような筋肉の使い方しかしてなかったんでしょうね。
だから、疲れやすいし集中力も出ない。
しかし、今は違いますよ。
毎日楽しいですもん身体使うこと、
以前なら苦なことが、今じゃ苦じゃないですから。
ボストンに通って学んでいることは
身体のすばらしさ。
ナイトウの持っている身体の潜在能力をどんどん引き上げてくれます。
これだけ引き上げてくれると病みつきになりますよ。
だって、一日の生活がものすごい楽になりますから、
いろいろなビタミンを取るのも一つの方法ではありますが
自分自身の身体のことを見直してみるのも一つの方法かと思います。
自身の身体のことは人にお願いしても
自身で行動・改善しないことには成り立ちませんから。
これって、仕事の精神にも共通すると思うんですよね。
なんにもしないのに
言い訳ばっかりしたり、
取り組む前から面倒臭がって
自分で行わずに、人にばっかり依頼したり。
トレーニングも一緒。
行う前から
「駄目だ、私はやっても意味ないから」
なんていって
自分を定義付けてる人って、いっぱいいるような気がするんですよ。
自分を変える勇気って、
ほんのちょっとしたことでもなかなか出来ないものですから。
でも、一歩踏み出すとものすごい大きなものが得られることって
いっぱいあると思うんですよ。
それと、やってみたら
「なんだ、自分もできるじゃないか」
ってなこと。
すっごい大きな自信となるんでるよね。
後に得られる快感。これ、知っちゃうとたまんないですよ。
どこにも売ってませんから。
これからの井上社長のブログ楽しみにしてますよ。
ナイトウも負けないようにがんばります。
「自己改革・自己革新。その最初の一歩は軽やかに、速やかに、そして希望をもって前向きに。」
Posted by おにくや at
22:32
│Comments(1)
2007年09月04日
ビリーは知らぬが、ボストンなら知っている。4部
武蔵先生の指導をみていたナイトウは
「早く換わって、ナイトウにやらせてちょうだい」
と、子供の順番待ちと同じ心理。
しかし、それは甘かった。
ナイトウの番になり、
写真にある三角の台の横に立ち
軽く膝を曲げ、尻を下げて飛ぼうとしたときに
その瞬間、一瞬の不安がよぎりました。
一瞬の不安とは以下の通りです。
それまでの先生の指導を見ていただけのナイトウは、
脳のみが作動するのみだったので
脳いわく:
「な~んだ、これくらいのこと」
状態でしたが
が、いざやるとなると
身体を使わなくてはなりません。
すると、
身体が脳に信号を送ってきました。
身体の信号を受けた脳いわく:
「ちょっとまてよ、やれるんか俺?
止めといたほうがいいんとちゃうか?
身体は身長185cm、体重は100㌔だぜ?」
と、
ようやくここで気付くことができました。
「見るとやるとでは大違い!!」
そうなんです。
先生が楽しそうにやれていたのは、
普段のトレーニングの積み重ねがそうさせていたのです。
当然のことですが、
普段のナイトウはそんなトレーニングをやっていません。
それが今になって気付きました。
ようやく始まりました。
始まった直後、
突然のストップ!!
なぜなら脳の指令と足の動きがこんがらがって思うように動けないのです。
「早く換わって、ナイトウにやらせてちょうだい」
と、子供の順番待ちと同じ心理。
しかし、それは甘かった。
ナイトウの番になり、
写真にある三角の台の横に立ち
軽く膝を曲げ、尻を下げて飛ぼうとしたときに
その瞬間、一瞬の不安がよぎりました。
一瞬の不安とは以下の通りです。
それまでの先生の指導を見ていただけのナイトウは、
脳のみが作動するのみだったので
脳いわく:
「な~んだ、これくらいのこと」
状態でしたが
が、いざやるとなると
身体を使わなくてはなりません。
すると、
身体が脳に信号を送ってきました。
身体の信号を受けた脳いわく:
「ちょっとまてよ、やれるんか俺?
止めといたほうがいいんとちゃうか?
身体は身長185cm、体重は100㌔だぜ?」
と、
ようやくここで気付くことができました。
「見るとやるとでは大違い!!」
そうなんです。
先生が楽しそうにやれていたのは、
普段のトレーニングの積み重ねがそうさせていたのです。
当然のことですが、
普段のナイトウはそんなトレーニングをやっていません。
それが今になって気付きました。
ようやく始まりました。
始まった直後、
突然のストップ!!
なぜなら脳の指令と足の動きがこんがらがって思うように動けないのです。
Posted by おにくや at
09:25
│Comments(3)
2007年09月02日
ちょっと試験中です。
ブログが更新できない内藤です。
※ちょっぴり写真と時間が足りなくて・・・。
来週まで待っててください。
ネタは仕込んであります。
今日は多岐にわたる設定を試験中のため、
そちらを優先いたしました。
今後ともよろしくお願いします。
有限会社 内藤精肉店
代表取締役 内藤 進(35歳)
※ちょっぴり写真と時間が足りなくて・・・。
来週まで待っててください。
ネタは仕込んであります。
今日は多岐にわたる設定を試験中のため、
そちらを優先いたしました。
今後ともよろしくお願いします。
有限会社 内藤精肉店
代表取締役 内藤 進(35歳)
Posted by おにくや at
09:09
│Comments(0)