2007年08月03日
今日は、「 お ・ 泊 ・ ま ・ り 」
ナイトウススムのブログをご覧の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今宵は、我が精肉店に泊まり込んでこのブログを作成しております。
我がナイトウ家では、子供がなつやすみの時には
一家で精肉店に泊まり込んで次の日の朝をむかえるのです。(忙しい時の前日だけですけどね)
今日(8/3)のPM3:00頃まで配達に出ていて、業務を終えて精肉店に戻ってみると
えらく分厚い封書がナイトウ宛てに届いていたのです。あわててその中身を見てみると、
「通信教育講座受講にあたって」
となるものが入っておりました。
実は、私ナイトウはこの4月で社長暦10年を迎え、
これからの10年に向かって自分にムチをいれるべく、もっと勉強しなくてはとの思いから
全国でもめずらしい食肉の通信教育を受けることにしたんです。
丁度よい節目のこの年に、なにか自分自身に変化を与えてみたかったんです。
このあたりで、経営者としての靴紐を縛り直すのも悪くはないもんですな。
これまで緩みかけている部分がないわけではなかったんで・・・。
よし、ここで気分一新
新たなる自分に向かって、
「さぁ、がんばるぞ~!!」

※まっさらなテキストと、ナイトウの名前が入った受講証
受験番号は、末広がりの8番と条件はバッチリ。後は、本人のやる気次第?
今宵は、我が精肉店に泊まり込んでこのブログを作成しております。
我がナイトウ家では、子供がなつやすみの時には
一家で精肉店に泊まり込んで次の日の朝をむかえるのです。(忙しい時の前日だけですけどね)
今日(8/3)のPM3:00頃まで配達に出ていて、業務を終えて精肉店に戻ってみると
えらく分厚い封書がナイトウ宛てに届いていたのです。あわててその中身を見てみると、
「通信教育講座受講にあたって」
となるものが入っておりました。
実は、私ナイトウはこの4月で社長暦10年を迎え、
これからの10年に向かって自分にムチをいれるべく、もっと勉強しなくてはとの思いから
全国でもめずらしい食肉の通信教育を受けることにしたんです。
丁度よい節目のこの年に、なにか自分自身に変化を与えてみたかったんです。
このあたりで、経営者としての靴紐を縛り直すのも悪くはないもんですな。
これまで緩みかけている部分がないわけではなかったんで・・・。
よし、ここで気分一新
新たなる自分に向かって、
「さぁ、がんばるぞ~!!」
※まっさらなテキストと、ナイトウの名前が入った受講証
受験番号は、末広がりの8番と条件はバッチリ。後は、本人のやる気次第?
Posted by おにくや at
23:34
│Comments(3)
2007年08月03日
今日は、ルート配達でっせ
おはようございます。
本日は、ルート配達のスタッフが1人休みの為に、その穴を埋めるべく
私、ナイトウが代打としてその打席にたっております。
今日のルートには、経営者ブログでおなじみの
ベーレンさんに伺うコースなんです。
とある方に以前、
「どうして、ナイトウさんがベーレンさんに行くの?だって肉やでしょ、関係ないじゃん」
って聞かれたことがあります。
おそらく、そうだよねって思われる方、他にもおみえになるんじゃないかな?
いやいや、それにはちゃんとした理由あるんですよ。
洋菓子のベーレンさんと、肉やのナイトウとの仕事としてのつながり。
実は、ベーレンさんのケーキの種類に、お肉をふんだんに使ったケーキがありま・・・。
「ありません」
そういったものは絶対にございません。
お肉ではなくて、本当のつながりは「たまご」。
そう、洋菓子には欠かすことの出来ないたまごを届けさせてもらっておるんです。
ナイトウが届けているたまごのことについて
ベーレンの岩本社長はこのようにおっしゃっておられました。
「この卵は、本当に懐かしい味がする。
本当に美味い卵だから バニラエッセンスなんて余分には要らないんだよ」
その時の、言葉の力・眼の力はものすごい説得力がありました。
その後に、ベーレンさんとナイトウとで、
一度たまごの生産者(社長)の方のところへ伺い、その製品のすばらしさから
どのような姿勢で生産に取り組まれているかとたずねたところ、
そのたまごに対するとてつもなくハンパではないこだわりに、二人とも気付く事となったのは
いうまでもありません。
そんな、肉やとベーレンさんとのちょっと意外なつながり。
個人的にも、岩本社長とは「良き兄貴」的なおつきあいをしていただいております。
それでは、「いってきま~~~す」

※写真が縦にできなっかった。まだまだ勉強不足ですわ。
これは、出発前の今日の配達車。
「すすむ、行きま~す」は、もろガンダム世代。
本日は、ルート配達のスタッフが1人休みの為に、その穴を埋めるべく
私、ナイトウが代打としてその打席にたっております。
今日のルートには、経営者ブログでおなじみの
ベーレンさんに伺うコースなんです。
とある方に以前、
「どうして、ナイトウさんがベーレンさんに行くの?だって肉やでしょ、関係ないじゃん」
って聞かれたことがあります。
おそらく、そうだよねって思われる方、他にもおみえになるんじゃないかな?
いやいや、それにはちゃんとした理由あるんですよ。
洋菓子のベーレンさんと、肉やのナイトウとの仕事としてのつながり。
実は、ベーレンさんのケーキの種類に、お肉をふんだんに使ったケーキがありま・・・。
「ありません」
そういったものは絶対にございません。
お肉ではなくて、本当のつながりは「たまご」。
そう、洋菓子には欠かすことの出来ないたまごを届けさせてもらっておるんです。
ナイトウが届けているたまごのことについて
ベーレンの岩本社長はこのようにおっしゃっておられました。
「この卵は、本当に懐かしい味がする。
本当に美味い卵だから バニラエッセンスなんて余分には要らないんだよ」
その時の、言葉の力・眼の力はものすごい説得力がありました。
その後に、ベーレンさんとナイトウとで、
一度たまごの生産者(社長)の方のところへ伺い、その製品のすばらしさから
どのような姿勢で生産に取り組まれているかとたずねたところ、
そのたまごに対するとてつもなくハンパではないこだわりに、二人とも気付く事となったのは
いうまでもありません。
そんな、肉やとベーレンさんとのちょっと意外なつながり。
個人的にも、岩本社長とは「良き兄貴」的なおつきあいをしていただいております。
それでは、「いってきま~~~す」
※写真が縦にできなっかった。まだまだ勉強不足ですわ。
これは、出発前の今日の配達車。
「すすむ、行きま~す」は、もろガンダム世代。
Posted by おにくや at
09:50
│Comments(4)