2007年11月10日

ようやく完了

本日は、帰ってからが忙しかった。

なんせ、職場とおなじパソコン環境をつくりたかったので
いろいろとやることがいっぱい。

フォトショップ エレメンツ6や
ホームページビルダー11や
オフィスの2007や
子供たちのCDまで・・・
「えいやっ!!」っと
勢いでなんでもいっちまえ~

日を回って
ようやく終わりました。

朝は4時起き
早く寝なくちゃ・・・。

と、いうことで
みなさん
おやすみなさい。


※ようやく片付いた後の風景。
気分転換にもなったので、気分よく
しっかり休めま~す。  


Posted by おにくや at 00:38Comments(0)

2007年11月07日

今朝、6時からお会いした人々

今朝は、毎週水曜日の豊田市倫理法人会に
参加してまいりました。

みなさんご存じ
おなじみの顔ぶれが、いっぱい!!

通常は
カメラを持って会に参加することはないのですが、
資料作成の為に
本日は、たっくさん撮ってきました。

その一部を
ご覧あれ。


トップバッターは
経営者ブログ、ベーレン岩本のつぶやき・・・・・でお馴染み
独逸菓子 ベーレン・岩本 竹史社長です。
常に思うのですが、朝6時の「はつらつ」さは
他の方を圧倒しています。さすが!!


2番手は、奥のベーレン社長に目がいきがちですが
手前の女性がメインです。
真面目に勉強されて見える、素の状態になっている
Boo-logの生みの親、ルーコ 井上 美穂社長です。
井上社長のブログ、喜びを、創ろう
に目を通す度、文章の素晴らしさに「学」の違いを感じます。脱帽!!


3番手は、今回一緒に撮影を依頼したカメラマン。
アトムさんです。
ブログは、アットホームな内容ですが、
実際の仕事もしかり今回の撮影もそうですが、集中力がすごい。
自転車で、自分を追いつめて鍛え上げるスタイルを
いろいろな面で活かしているところは学ぶばかりです。
こぐぞう兄さんすごい!!


そして、最後の紹介は
(株)やまのぶ専務で、同時に豊田倫理法人会会長でもある
山中敦子さんです。

以前、まだなじみが浅い時に
仕事のことについて話をさせていただいたことがありました。
仕事に対してのまっすぐなる思いと、ものすごい熱意
いまでも忘れることはありません。

※ちなみに今朝は、
ナイトウのズボン破れブログで盛り上がってくれちゃってました。



上記の方たち以外にも
豊田市の起爆剤となる経営者のみなさん達と
毎週水曜日の朝6時に気持ちをひとつにしています。

みなさんに負けないよう
ナイトウも地域No.1をめざしてがんばるぞ~!!!!!



  


Posted by おにくや at 17:21Comments(3)

2007年11月06日

内藤精肉店 入り口前

昨日のブログでも紹介をいたしましたが、
歳末(12/29~31)専用の価格表が店頭に並び始めました。

例年は、
12/1に価格表を並べるのですが
本年は締切を
例年より一週間早い
12/20に変更したのがその理由です。

現場はまだ通常モードですが、
ナイトウは年末モード突入です。

これからの時期は、
徐々にお歳暮用などの
高額な商品などが販売の中心となり、
更には通常店頭には並んでいない
ギフト用のハムセットなどが
陳列されるなど
準備が目白押しとなるからです。

店頭入り口前のポップも
同時に入れ替えをしました。

気合いの表れを
表現したつもりです。

ちょいと、見てやってください。


※こちらは、本命の「歳末ご予約案内」のポップです。
わかりやすいですか?


※同時に作成した、「求人案内」のポップ。
こちらも同様に、気合入ってます。














※全体を見るとこのような感じ。
今のナイトウの心理が、文字の大きさで優先順位がわかるって?
「はい、その通りです」









  


Posted by おにくや at 16:44Comments(4)

2007年11月05日

歳末のご予約準備開始

当精肉店では、歳末が年間を通して
もっとも、業務が盛り上がる季節です。

当精肉店では、生肉のおいしさに
こだわり続けているため、
当然、冷凍ストックなどは全くありません。

その為、
昨年度の年末も、
連日、午前さまで
業務をさせていただいております。

これ程の業務をさせていただけるのも
ひとえに、お客様の
我々に対する期待と受けとめて
過去最高人数のお客様に
ナイトウの誇るスタッフ陣が厳選した
国産和牛をお渡しすることができた昨年末でありました。

本年も、その日が
もう目の前までやってきました。

厳選した年末用の
国産和牛の仕入れは
もう少し先のこと。

月末までは、
仕入れを始めることはありません。

しかし、告知等の準備は
早々にできるので
頑張って用意しております。

とりあえず、価格表の本刷り
が出来上がりましたので
早々とご紹介いたします。


※こちらは、プリンターから出たてほやほやの「歳末用の価格表」
ナイトウはあえて自分で価格表を作成します。

ちなみに、
本年度のご予約締切は12/20(木)とさせていただきました。
お早めのご予約をお奨めします。




  


Posted by おにくや at 16:54Comments(8)

2007年11月04日

絶好の天気

休日は、思いっきり
家のことがやれるので
休みになると、ウキウキになってしまうナイトウ。

当然、本日この天気ですから
「打倒、草刈り」にもえるのです。

同時に、先週購入した
「打倒」の相棒として選んだ
刈払い機、マキタMEM264のシェイクダウンを行いました。


さて、本日の相手の雑草は、
このような感じで、ナイトウと刈払い機ちゃん(チームナイトウ)を待ち構えています。


さあ、チームナイトウは
華麗に雑草と戦います。鋭い歯を持つ(新品はさすが、すばらしい切れ味)
刈払い機ちゃんは、これくらいの雑草ならものともしません。
その戦いの跡がこちら。


上から見るとこんな感じ

※まだ、雑草を刈り終えたばっかりの庭の風景。
丁度、長女とその友達がレーキを使い雑草を集めているところです。

いや~、これはいいストレス発散です。
今日は、次女の七五三もあるし
ちょっといかなくてはいけない所(どこだ、そこは?)もあるので
充実した休日になりそうだ。

  


Posted by おにくや at 23:13Comments(1)

2007年11月03日

人(?)探しのプロ

先日、シモテック様より、
人(?)探しの依頼をうけました。

依頼内容は、
以下の通りです。

<人(?)探し依頼>
本名:不詳
あだ名:スパイダーマン
年齢:不詳
特徴: ・頭から赤と黒のツナギを着ている
     ・両手首なあたりから糸の様な物を出す
特技:綱渡り

*心当たりのあるかたはシモテックまでご一報ください。

よろしくお願い致します。



ナイトウも実は探していて
相棒のデューク・東郷くんとの
二人で探し回り、
ようやく、ついに知立方面のある事務所に
潜伏している情報を手に入れたばっかりなのに・・・。

※尚、そこの事務所の下見は済んでおります。
訪問当時の画像は、こちら

まさか、
生活環境が良くないとの理由で
逃げ出してしまうとは・・・。

ナイトウもこのままでは
我社の在庫が狙われる。

なので
このままにしておくわけにはいけないので、
「目には目を」で、
スパイダーマンと同じく
実にタイツのよく似合う、この男に仕事を依頼。

奴ならきっとやってくれる。

これからは、3人で力(ちから)をあわせて頑張ります。

名付けて、
「お探しトリオ」
これで、決まり!!

この名前、
ひねりが無くて、かっこえ~~

朗報まっててね。
依頼主のシモテックさん。

俺達、
お探しトリオが
絶対に捕まえてやる!!






  


Posted by おにくや at 22:40Comments(2)

2007年11月03日

名札作成

年末の大繁盛期にそなえ
当店では、スタッフを募集しています。

その為、
店頭にご来店されたお客様に
スタッフ募集を行っているのを
一目でわかっていただけるように
ちょいとスタッフの名札にコメントを入れてみました。



これは、ナイトウの名札ですが、
11月3日(土)より
スタッフ全員、こちらの名札を使用します。

目立ってくれるといいな~


























※ニックネーム、スナイパー君のも
ちゃんと作りましたよ。

あれっ?
まだ、捕まえてなかったの
スパイダーマン
しっかりしてよ!!
なにやってんの、も~!!!  


Posted by おにくや at 02:07Comments(3)

2007年11月01日

ぱっくり

今朝、細身のズボンをはいて
出勤したナイトウ。

これが不幸の始まりでした。

当初の予定では、
年末に向かっての事務的業務をこなす
予定をしていたのですが、

急遽、配達スタッフでの欠員が出たために
外に出ることとなりました。

そして、
3件目のお客さまの納品伝票をみたら、

「豚 半頭(半身のこと) 36kg」
「豚 骨 10kg」


と、なっておりましたので、
一度ですべてを持ち上げて、
台車を使わず運ぶことを決意。

これこそが、
鍛える男の醍醐味たるもの。

精神を集中させて
それらを運ぼうと、
全身に力(ちから)をいれた、その瞬間でした。

おしりから、
「びりっ!」
っと、鈍いがはっきりと耳に入ってくるサウンド。

そして、
開脚姿勢に突如訪れた開放感。

それに合わせて、
ひんやりとした空気の入る下半身。

そうなんです。
ズボンが、ぱっくり断裂状態 に変化していたのです。

慌てて
周りを見渡すと、
そこには渋滞待ちの車両の列が
ずらり。

一瞬、寒気を感じ
後に、全身が熱くなってきました。

これは辛かった。


【アンビリーバブル企画の開催】

上記の
決定的瞬間をフォーカスしてしまった方
是非、こちらのブログまでコメント下さい。

事実に基づいた内容の場合には
ナイトウより心のこもった
「粗品」進呈致します。


※女房に報告したら、
泣いて笑ってました。
なんて奴だ!!  


Posted by おにくや at 23:16Comments(6)