2008年01月04日

仕事始め、初参拝

内藤精肉店では
本日、4日からが仕事始め。

昨年、31日までの
ハードな業務から3日空け
しっかりと心と体に休息を与えた
精肉戦士達が
全員無事に揃いました。

実は、ナイトウ
本年にかける意気込みが
通年とは違うのです。

やはり、昨年
いろいろな人と出会い、刺激を受け
そして学び、気付き・・・
いろいろな出来事がありました。

そのような経験を繰り返しているうちに
本年、年頭に賭ける思いが馳せたのでしょう。

「今年こそは、己に勝つ」

こういった、
熱い思いがめきめきと
こみ上げているのです。

その思いを胸に
午後からは
猿投神社に出向き
参拝してまいりました。

ただ参拝に訪れただけでは
思いが伝わりにくいのではないかと
気に留めていたナイトウ。

「それでは」と、
長男と次女を連れて
猿投山の展望台まで
徒歩で登り切って
それから参拝を行いました。

いや~、
素晴らしい天気に恵まれた
軽登山をしてからの参拝は
すがすがしいの一言に尽きます。

明日のブログでは、
この続きをカキコしたいなと思っています。

仕事始め、初参拝
※参拝直後の、子供たち二人です。
へこたれる様子もなく、ほとんど休憩なしで
登山を行いました。二人とも、いい顔してるでしょ。



Posted by おにくや at 22:50│Comments(10)
この記事へのコメント
本年も宜しくお願いします(^_^)

猿投山って簡単に登れるんですか?
豊田に来て今年10年目というのに未だに登ったことがありません。
お子さん、いい感じに写ってますね~
お嬢ちゃまの笑顔が良い!

子供は山登りなんてへっちゃらですよね。多分。
大人はゼーゼーいっちゃいそうだけど。
Posted by yuan at 2008年01月04日 23:30
おにくやさん
今年もよろしくお願いします。

私も実は、猿投山に登ったことがなく、猿投神社にも行ったことがなく、挙母神社には何度か行ったものの、猿投神社に行っていない状態ではまだ豊田市民になりきれていない感があります。
今年こそ行ってきます。
お子さん、ほんとにいい顔してます☆
Posted by ルーコ井上 at 2008年01月05日 00:33
かわいい子供さんですね!
写真ではわかりにくいのですが
頭の大きさはお父さん似?それとも標準?
Posted by シモムラ at 2008年01月05日 01:58
猿投神社、今年も込んでましたね。
きっとうちの娘を連れて行ったら、すぐにへこたれて
「抱っこ!」攻撃がはじまります…。
さすが、おにくやさんのお子さまたちですね。
とってもいい顔です。
うちの娘もこんな風にたくましく育ってくれることを願っています。
Posted by KENZO at 2008年01月05日 05:30
登頂おめでとうございます!

本当に清々しい、いい顔してますね~

社長の疲れた顔が見たかったですが(^^;)
Posted by 上豊田の侍 at 2008年01月05日 06:18
本当、2人ともいい顔してますね。
お父さんと楽しいお正月の良い思い出が
できましたね。
ナイトウさんも、ちゃんと「お父さん」して
ますね~。(笑)

猿投神社かぁ・・・
しばらく参拝に行ってないなぁ。
自宅から近いのに。。。(笑)
Posted by 三好のポンちゃん三好のポンちゃん at 2008年01月05日 10:27
初登頂ですね。
子供ってなんであんなに疲れ知らずなんだろうと思うことがよくあります。
今年も頑張ってください。
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年01月05日 16:24
初登山 お疲れ様でした。

ぼくも早いとこ トレーニングの復活に猿投山の神様に

ご挨拶に行かねばと、焦っております。
Posted by のぼりこぐぞうのぼりこぐぞう at 2008年01月05日 23:55
ナイトウさんは
いいパパが似合いますね。
猿投山未だに登ったことがありませんが、
景色は良いのでしょうか。
Posted by フューネ三浦 at 2008年01月06日 09:13
yuanさん
コメントありがとうございます。

灯台もと暗し的な
スポットですよ、猿投山は
登った当日は

・天気よし
・空気よし
・マイナスイオンよし

の、良いこと尽くし。
ぜひ一度登られてみては
いかがですか。


ルーコ井上さん
コメントありがとうございます。

ぜひ登ってみてください。
だまされたと思って、

素晴らしい景色が
井上社長をお待ちしてますよ。


シモムラさん
コメントありがとうございます。

頭の大きさにつきましては
親譲りで
小さめの構造となっております。


KENZOさん
コメントありがとうございます。

実は子供たち
初めての登山で
親としても「ぐずり」に対しては
少々不安だったのですが、
意外や意外
登る喜びを感じていました。

子供の可能性は
親の知らないところで
育っているのですね。


上豊田の侍さん
コメントありがとうございます。

私は疲れてなんかいません!

なにせ、侍どのの教え子でっせ
※ちなみにブログについては
侍どのが、私の教え子よ


三好のポンちゃんさん
コメントありがとうございます。

猿投神社は空気がGOODですね。
山に囲まれているからでしょう。

気分転換にも良いかも。

ちょっと疲れた時にも
心のいやし場所として
いかがですか。

ナイトウはお勧めしますぞ!


ベンチャー企業のマネージャーさん
コメントありがとうございます。

私も心は子供と一緒なので
今年も疲れ知らずで頑張りますよ。

お互いにね!


のぼりこぐぞうさん
コメントありがとうございます。

さすが、スポーツ兄貴!

ナイトウは歩くだけでも
アップアップなのに
トレーニング復活のきっかけにされるとは

脱帽でございまする。


フューネ三浦さん
コメントありがとうございます。

景色については
奥さまのご実家と同じくらいなのでは?

しかし、
自分の足で登った景色は
格別なものがありますよ。

是非ともトライしてみてください。
Posted by おにくやおにくや at 2008年01月06日 11:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕事始め、初参拝
    コメント(10)