ぶらら 小旅行

おにくや

2008年04月14日 14:09

先週の土曜日のことです。

取引先様の15周年記念祝賀会に
お声掛けをいただき、快く参加してまいりました。

その際、所は水源公園のすぐ傍にある
料亭とお聞きしていましたので
せっかくだからと、約1時間を徒歩で移動しました。

その時の風景を
写真に撮ってまいりました。

普段は車で移動することが多い所だけに
この時に限っては
時間がゆったりと流れる感じで
すがすがしく贅沢なひと時を楽しめました。


ここからスタートです。

時間がちょっぴり押していたので、こちらの場所をスタート地点に選びました。

堤防沿いを歩きたかったので、写真位置は施設裏側になるのでしょうかね?
傾きかけた太陽がとても印象的でした。


この場所は、元城小学校横の堤防からの一枚です。

普段は土手の上を歩くことは、なかなかに出会えないことなので
かかとが沈む土の感触を確かめながら、一歩一歩力強く歩けることができました。




この道こそ、普段はほとんどの方が車以外では通らない場所ですね。

恐らくナイトウの横をすり抜けていった車両の運転手の方々は、「この人、どうしてこんなところ歩いてんの?」と思っていたのでは…

今後、徒歩でこの堤防を歩くのであれば
おいでんの花火のとき以外には歩かないように努めます。








奥に見える赤い橋は豊田市内に渡る橋は多くあれど、ナイトウ的にお気に入りの一つに挙げられる橋でもあります「鵜の首橋」です。
何度も使っている橋ではありますが、その度に道幅の狭さからくるちょっとした緊張感と、「ここで折れても仕方がないか」といったプチ絶望感をいつも重ねて合わせて橋の上を通過しています。

そして、今回この小旅行を楽しくしてくれたアイテムがこちらです。
ナイトウが学生時代の頃は、カセットテープを入れて音楽を楽しむウォークマンが全盛でした。頂いたお年玉をすべて使い果たして手に入れたことを昨日のことのように覚えています。技術の進歩は目まぐるしいですね、それ程時は過ぎていないはずなのに…

こちらは秋葉町にあります豊田市食肉センターです。

もちろん、我々食肉に携わるものであれば必ずと言っていいほどお世話になっている場所でもあるのですね。今でこそ内臓肉の入手ルートが変わり出入りすることはもっぱら減ってしまいましたが、以前は週に一度は必ず出向いたところです。


この景色は、車で移動する方には見ることのできないなかなかの一枚です。

なぜならば豊田安城サイクリングロードからの一枚でありまして、この日はおだやかな矢作川がとても印象的で且つ、疲れの取れた瞬間でもありました。




わたしが歩いたその日は、一部に車両通行不可の場所がありガードマンさんが常駐していました。

そのガードマンさんを横目に通り過ぎると、山室橋手前にこのような目を奪われる素敵な景色の場所がありましたよ。
この景色が眼に入れれたのも徒歩ならではのゆったりとした時間の過ごし方を選んだこそ、見ることが出来たできた瞬間と思っています。


※写真では伝わりにくいかな?










出発して、ちょうど一時間。
ようやく目的地の水源公園に無事到着することができました。

この日は、桜の花弁は少しづつ若葉に移り変わっていましたが
気候にも恵まれ花見客が多く、露店も建ち並び
この時期ならではのにぎわいを見せていましたよ。



たかが一時間、されど一時間。

とても素晴らしい小旅行ができました。








こちらはおまけの一枚です。

豊田安城サイクリングロードを日が暮れてからも歩いてみました。ひとりぼっちでしたのでちょっぴりスリルを感じることが出来ましたよ~ん。

肝試しにいかがですか。






関連記事